2月16日(木)放送の『秘密のケンミンSHOW 極(きわみ)』に関ジャニ∞の丸山隆平が初出演する。
【関連】関ジャニ∞ 丸山隆平「アイドルとはいえ、一人の人間」自身の性格や心境の変化について語る
久本雅美と田中裕二(爆笑問題)がMCとして日本全国津々浦々のケンミンの秘密をお届けしている『秘密のケンミン SHOW 極(きわみ)』(毎週木曜よる 9時放送中)。他の地域の人たちが聞いたらあっと驚く、日本各地のご当地で愛されるグルメ、文化、風習が毎週ディスカバリーされている。
今夜16日の放送では「冬の京都1県集中!底冷えの都で本音まる出しSP」と題して、1時間まるまる冬の京都の魅力をお届け。そんな今夜の放送に関ジャニ∞の丸山隆平が初出演。スタジオには杉本彩、ミキ、横山由依ら京都出身のゲスト総勢8名が居並ぶ中、「京都スター」の一角として丸山が番組に参戦する。
ジャニーズ事務所のデビュー組で唯一の京都出身者である丸山が、京都の代表として魅力を語りつくす。オープニングでは自身のことを「はんなりというよりは、はしゃぎがちな京都人」と称しながら、京漬物の思い出から、関ジャニ∞メンバーとの「本音と建前」にまつわる京都人らしいエピソードまで、これぞ京都!という話がたっぷり披露される。美味しい京グルメから、京都府民の暮らし、素顔まで、1時間たっぷり京都の魅力がお届けされる本日の放送は見逃せない。
<みどころ>
今回は「冬の京都1県集中!底冷えの都で本音まる出しSP」と題して、1時間丸ごと京都スペシャル。関ジャニ∞の丸山隆平や段田安則、杉本彩、横山由依、ミキほか京都出身スター8人が集まり、京都の魅力を本音で語り尽くす。「県民熱愛グルメ 極」コーナーでは、京都三大漬物と呼ばれる「千枚漬け」「すぐき」「しば漬け」を深掘り。発祥店や老舗店などを訪ね、歴史と伝統のこだわりを伝える。京都府民の心の声を聞く特別企画「京都府民はつらいよ」では、「底冷え」「本音と建前」にまつわる“京都ならではのつらさ”を紹介。驚きの底冷え対策とは?底冷えを乗り切る冬季限定グルメとは?じつは京都府民も「本音と建前」に困っているらしい?京都府民しかわからない、つらい思いを伝える。
<内容>
▽へぇ~!そうだったのか!?県民熱愛グルメ 極
京都市は漬物の年間支出金額が日本一。毎日食べる京都府民も多く、お店にはさまざまな漬物が他県以上に並んでいる。その中から今回は「京都三大漬物」と呼ばれる「千枚漬け」「すぐき」「しば漬け」を深掘り。創業158年の千枚漬け発祥店、すぐきを作り続ける創業219年の老舗、しば漬け発祥地に店を構える漬物店を訪ね、歴史と伝統のこだわりを伝える。ゲストの丸山隆平(関ジャニ∞)たちスタジオに集まった京都出身スターも漬物愛をたっぷりトーク。京都府民と漬物の“熱愛関係”を語る。試食会には京都三大漬物が振る舞われ、本場の味を楽しみ、お茶漬けにして完食するゲストが続出。
▽京都府民はつらいよ
京都に生まれ、京都に生きる。その暮らしに憧れる他県民も多いはず。しかし、京都に暮らしているからこそ知る、京都ならではのつらさもある! そんな京都府民の心の声を聞く。
●京都府民はつらいよ①「京の底冷え」
冬の京都に行くと体験するのが、強烈な底冷え…。京都府民たちも「罰ゲームみたい」「冷たさを通り越して、空気が痛い」「何枚着ても、何を着ても寒い」「大阪や神戸とは寒さが違う」と、底冷えのつらさをしみじみと語る。寒さの体感は気温の数字以上だといい、北海道出身の舞妓さんも驚くほどの底冷えだという。そんな京都で暮らす彼らが考え出した驚きの底冷え対策とは? 底冷えを乗り切る冬季限定グルメとは?
●京都府民はつらいよ②「本音と建前」
京都府民の特徴として挙げられる「本音と建前」。じつは、この「本音と建前」には京都府民も困っているらしい?他県民と話していていると、すぐ裏を勘ぐられてしまうといい、さらに本音と建前は“相手への気遣いや優しさ”ということを理解してくれないという。丸山隆平も関ジャニ∞メンバーとの本音と建前にまつわる爆笑エピソードを披露。京都府民のつらい思いを伝える?
■『秘密のケンミン SHOW 極』
【放送枠】読売テレビ・日本テレビ系2月16日(木)よる 9:00~9:54
(C)読売テレビ