1月19日(木)放送の『秘密のケンミンSHOW 極』に、JO1の木全翔也が初登場する。
「へぇ~!そうだったのか!?県民熱愛グルメ 極」では、全国各地のご当地おでんの中から、今回は「富山おでん」を調査。富山県ではおでんを注文すると、どの具材にも「とろろ昆布」が最初からトッピングされ、とろろ昆布のうま味によって具材の味わいを深く変化させるという。その具材も「赤かまぼこ」「白海老団子」「かに面」など、聞き慣れない独特の練り物が並ぶ。また、おでんつゆは主に昆布・かつお節・塩のみで作り、具材のうま味が加わって深い味に仕上がるという。富山出身ゲストの柴田理恵も練り物のレベルの高さを自慢する。スタジオの試食会に出てくると、そのおいしさにゲストたちは感動。熱々の富山おでんを堪能する。
「ケンミン トップ・オブ・ザ・トップ」では、世の中のあらゆるデータから、日本一の情報に注目。頂点を極めた秘密をとことん探る。今回探る日本一は「愛知県民とえびせん」。愛知県はえびせん(えびせんべい)の生産量が国内シェア95%を占め、また100年以上の歴史があるという。製造するメーカーは県内に40社以上あり、その中でも創業74年のメーカーによる、年間100万人が訪れる工場直売所に潜入。えびせんの魅力を深掘りする。スタジオでは愛知出身ゲストでJO1メンバーの木全翔也がえびせん愛を熱くトーク。試食会に5種類のえびせんが出てくると、ゲストみんなでワイワイ楽しく味わう。
「ケンミンキラーフレーズ」では、番組がこれまで行った推定6万人以上のケンミンインタビューの中から、県民キャラ丸出し&地元愛溢れる群馬県民と高知県民のケンミンフレーズを一挙公開。“海なし群馬県民”の夫婦が、憧れの湘南ビーチに来たときの感激フレーズや、気分良く酔っ払う高知県民の豪快フレーズなどを紹介する。
■『秘密のケンミンSHOW 極』
2023年1月19日(木)後9:00~9:54
(C)読売テレビ