Netflixシリーズ『今際の国のアリス』シーズン2の配信記念イベントが23日、都内にて開催。山﨑賢人、土屋太鳳、三吉彩花、桜田通、朝比奈彩、恒松祐里、磯村勇斗、青柳翔、仲里依紗、佐藤信介監督が登壇した。
この日のイベントでは、トランプを模したセットが点灯するのに合わせて、キャストが次々と登場。揃ったキャスト一同がステージ中央に集まると、報道陣による撮影が行われた。それぞれがカメラマンの呼びかけに応じて視線を配る中、終わり際に桜田が両手を突き出して“ギャルピース”を披露すると、周囲のキャストが大笑い。山﨑、土屋も桜田にならってギャルピースを決めていた。
劇中の芝居を振り返り、山﨑は「考えている時の目だったり、『これだ』っていう道が見えた時のエネルギーみたいなものは大切にやりましたね」とコメント。桜田は「シーズン2は僕が演じていたシーンが、基本的に運動量が多いシーンばかり」とした上で、自身が演じたニラギが満身創痍な状態であったことから「体はつらい状態なのに運動量が多いシーンを演じていくということのリアリティだったり、考え方みたいなものは少し苦労したかな」と語った。
また自身と役柄との共通点を聞かれた山﨑は、「(山﨑演じる)大切な存在を守りたいというところが強みなのかな」と役を分析。続けて、「大切な人は守りたいなと思いますね」と自らと重ねていた。
一方、桜田はニラギについて「過去の苦しみだったり、怒りみたいなもの、やるせなさみたいなものを持っている状態だからこそ、その世界(劇中の『今際の国』)に存在できていると思っていて」と持論を展開。
自分自身についても「そこまで悪の感情を持っているわけじゃないけど、僕も行動を起こす時の感情は、『幸せだから頑張ろう』というよりもすごくむかつくことがあったとか、怒りが原動力になることが多いなと思っているので、そういう意味では、ニラギの苦しみだったり、自分が虐げられてきたものに対して『俺はもっとやるんだ』っていうモチベーションの持ち方みたいなものは少しだけ似ているのかなと思いました」と口にしていた。
Netflixシリーズ『今際の国のアリス』シーズン1〜2:Netflixにて独占配信中。
©麻生羽呂・小学館/ROBOT
原作:麻生羽呂「今際の国のアリス」(小学館「少年サンデーコミックス」刊)