多くの視聴者の心を切なく温めてきたドラマ『silent』(読み:サイレント、フジテレビ系毎週木曜よる10時)もついに最終回。
第1話の冒頭、雪降る中、高校生の紬(川口春奈)と想(目黒蓮)が「佐倉君 静かだねー!!」「うるさい!」と笑い合った光景は、今見ると少し違った感情がわいてくる。あれから8年間の年月を丁寧に描く中で、関わったまわりの人物も含めて一つ一つのパーツが優しくつながってきた。
最終話のサブタイトルは「変わったもの、それでも変わらないもの」。
第1話で再会したときには紬にはわからなかった想の手話。第10話のラストシーンで、その内容を紬は改めて知った。「電話もできなくなるし 一緒に音楽も聴けなくなる そう分かってて 一緒にいるなんて辛かった」。再会して、一つずつ乗り越えて、また紬の笑顔を見られるようになった第10話で想は言う。「やっぱり辛かった」「一緒にいるほど 話すほど 好きになるほど辛くなっていく」。
これまで、紬は想の耳が聞こえないという事実を受け入れ、手話を習い、本当に好きだった湊斗(鈴鹿央士)との別れを乗り越え、奈々にも思いを伝え、葛藤しながらも分かり合いたい、ただ一緒にいたいと前に進んできた。想は耳が聞こえなくなってから踏み出せなかった一歩を踏み出して、紬や湊斗とまた話せるようになり、奈々(夏帆)との関係も家族との関係も明るい方向に進んできた。「ごめんね」が「ありがとう」に。紬の好きなCDを借りたいと思うほどに。
それなのに、だからこそ。
第10話の想のキラキラした笑顔は、決定的に明るい気持ちにも切ない気持ちにもさせる。
キッチンで紬のポニーテールを触ってイタズラっぽい笑顔で笑う想は、見ている方がニヤニヤしてしまうくらい本当に嬉しそう。でもふと気づく。目の前で楽しそうに笑っている紬の声が聞こえてこない。
高校生のとき、湊斗が後ろから想の名前を呼んで、想がニヤリと振り返るあのキラキラした笑顔は、8年後にはLINEの「想!」という湊斗からの呼びかけで昔と同じようにニヤリと振り返る笑顔が見られた。
しかし「聞こえない以外何も変わっていない」と湊斗が言ってくれたことも、「変わったことが大きすぎる」と想は感じている。