10月13日(木)放送の『THE突破ファイル』では、人気番組『ぐるナイ』ゴチとのスペシャルコラボが実現。スマホ乗っ取り事件の真相に迫る。
本番組は絶体絶命のピンチを知恵とひらめきによって突破、あらゆるジャンルで実際に起きた驚きのエピソードを基に、再現ドラマとクイズで奇跡の“突破劇”をドラマチックにお届けする、新感覚のドラマ&クイズバラエティー。
今回は、日本テレビ系の人気番組『ぐるナイ』とのコラボ企画をお届け。ゴチメンバーの高杉真宙がおなじみの「突破交番」に大食いライバー役で参戦。池田エライザもゲスト解答者としてスタジオに登場する。
【関連】池田エライザ「なんでそんなすぐ覚えられるの?」TikTok投稿者とダンスコラボ披露
「突破交番」では、実際に被害者が続出している新型のスマホ詐欺事件をドラマ化。大食いライバーが配信中にコード決済アプリを勝手に使われ、70万円以上あった預金残高がほぼゼロに。見知らぬ男が高級腕時計を購入していたのだが、その後も同様の手口による事件が続発する。
昭和世代のMC内村光良は「打ち合わせで何回も聞いたんですけど何度も聞き直しました。我々世代には難しい」とぼやくが、スマホやアプリを使いこなしているはずの世代であるゲスト解答者の橋本環奈ですら「全然見当がつかない」とお手上げ状態。フィッシング詐欺でもなくスキミングの可能性も低い中、突破署の面々はあることに気付くが…。
テンションが高い芝居で人気大食いライバーを演じている高杉は、ゴチでもお馴染みのあの芸人のギャグを劇中で披露。そんな彼の姿を見た池田は「よくゴチでやるんですけど、まさかほかの番組でもやるとは思わなかったです」と驚きの表情を浮かべる。
果たして、SNSやライブ配信には欠かせないスマホを狙う、現代ならではの詐欺事件を解決する衝撃の突破法とは?
また、これまでは“万引きGメン”として活躍してきた吉住と、かが屋・加賀翔の先輩&後輩コンビが今度は“食品表示Gメン”に。農林水産省・農政局の職員として食品偽装を暴いていく2人は、中国産のうなぎを国産と偽って販売している食品会社を徹底調査。
スタジオ初登場の前田公輝が「こういうGメンの方々によって真実をちゃんと認識させてもらってるんだなっていうことを感謝できるVTRでしたね」と絶賛する食品表示Gメンコンビが、手の込んだ偽装工作をして非を認めようとしない悪徳食品会社の前に立ちはだかる。安全でおいしい食品を消費者に届けるという信念を持って偽装を阻止しようとする凄腕Gメン吉住の奮闘ぶりに注目だ。
■突破ファイル「スマホ&食品 卑劣な手口を暴けSP」
10月13日(木)19:00~19:54 (日本テレビ系にて、毎週木曜よる7時放送)
(C)日本テレビ