ドワンゴジェイピーnewsサービス終了のお知らせ

国分太一&上白石萌音から出題も 『東大王』×『世界くらべてみたら』合体4時間スペシャル

TV 公開日:2021/10/27 1
この記事を
クリップ

11月3日(水・祝)よる7時から『東大王』と『世界くらべてみたら』の合体4時間スペシャルが放送される。




TBSでは11月1日(月)~11月7日(日)の7日間にわたって『SDGs(持続可能な開発目標)ウィーク』第3弾としてSDGsの全社プロジェクト『地球を笑顔にするWEEK』を実施する。今回のキャンペーンでも多種多様な取り組みを展開する中、11月3日(水・祝)よる7時からは『東大王』と『世界くらべてみたら』の合体4時間スペシャルを放送。


『東大王』では、「東大王チーム」と「SDGsチーム」が対決。東大王チームは1軍・2軍関係なく、フルメンバーが交代で参戦。対するSDGsチームのメンバーは、SDGsウィークのキャンペーン大使を務める木村佳乃バナナマン設楽統日村勇紀)、山之内すず安住紳一郎TBSアナウンサー、そして17人のTBSアナウンサーたち。この2チームが、伊沢拓司から出題されるSDGsに関する問題で対決する。


問題の内容は、世界と日本をくらべた様々な問題で対決する特別編。『世界くらべてみたら』でMCを務める国分太一上白石萌音からも“SDGsがより良い世界を実現するために目指している17のゴール(目標)に関する問題”が出題される。今年4月に行われたSDGsチームとの対戦で敗北した東大王・鶴崎修功は「今回は頑張りたいと思います!」とリベンジに燃える。一方のSDGsチームにとっては、キャンペーン大使の名にかけて負けられない真剣勝負。果たしてSDGsチームは全問正解することができるのか。それとも東大王チームが阻止し、リベンジすることができるのか。


また、今回のキャンペーンのテーマは春に引き続き「やってみようよ、SDGs」。17の目標の一つである「飢餓をゼロに」に関する問題では、日本にある「それ食べられるの!?」と思うような未来の食材を紹介する。スタジオでは「地球を救う未来の食材を使ったスイーツ」として衝撃な食材を使ったスイーツを実食。「和菓子みたい!」と想像とは裏腹においしいと大絶賛。はたしてその食材とは何なのか。ほかにも、環境、貧困といったテーマを掘り下げる。世界と日本をくらべることでSDGsに対する理解を深めよう。


『世界くらべてみたら』では、『東大王』に続いて山之内すずがゲストとして登場。また、乙葉ティモンディが番組初登場、ほか出川哲朗千原ジュニアジェシーSixTONES)らも出演する。今回は、今年開園50周年を迎えたアメリカのフロリダ州オーランドにあるウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートを大特集。日本のバラエティ番組で唯一取材を許された『せかくら』のカメラが「マジックキングダム・パーク」「ディズニー・ハリウッド・スタジオ」「ディズニー・アニマルキングダム」「エプコット」というディズニーワールドの4大テーマパークを徹底取材。中でも50周年を記念したマジックキングダムの最新ナイトショーは必見だ。音楽、照明、花火、最新のプロジェクションマッピングを駆使し、見るものを魔法の世界へといざなう。さらに、「地球を笑顔にするWEEK」ということで、ディズニーが取り組んでいるSDGsもクイズ形式でお届けする。


そして「世界のSDGsをくらべてみたら」では、コロンビア、オランダ、ケニアを取材。コロンビアでは「楽器を抱く子は銃を持たない」という理念のもと行われている教育への取り組みを、オランダでは水害対策として、水を治めるのではなく、水と共存する新たな取り組みを紹介する。またケニアでは絶滅の危機に瀕するライオンを守るために、マサイ族の女性だけで結成された特殊部隊「チーム・ライオネス」の活動に密着。世界各国が取り組んでいるSDGsについて放送する。



■『東大王・世界くらべてみたら 合体SP』

11月3日(水・祝)よる7:00~10:57放送

(C)TBS

※本記事は掲載時点の情報です。

KEYWORD

注目のキーワード

TREND

トレンド

PRESENT

読者プレゼント