テレビ東京では2021年1月クールの月曜よる10時枠にて、SNSでの誹謗中傷をテーマにした全く新しいサスペンスドラマ『アノニマス~警視庁“指殺人”対策室~』を放送する。主演の香取慎吾が民放ドラマ出演5年ぶり、テレビ東京のドラマ出演は1988年の『あぶない少年Ⅲ』以来33年ぶり(いずれも2021年1月時点)ということで既に話題となっているが、香取演じるワケあり捜査官・万丞渉(ばんじょう・わたる)が所属する、SNSトラブル専門の対策室「警視庁指殺人対策室」【“指殺人”対策室】、通称“指対(ゆびたい)”にいるのは、出世コースからはずれたクセモノばかり。そんなひと癖もふた癖もある指対メンバー4名のキャストが決定した。
クセモノばかりの4名
万丞の相棒であり本作のヒロイン・碓氷咲良(うすい・さくら)役には、テレビ東京のドラマ初出演となる関水渚。昨年公開の映画『町田くんの世界』で1000人を越えるオーディションの中からヒロインに抜擢され女優デビュー。この初主演&女優デビュー作で、キネマ旬報ベスト・テン新人女優賞、ブルーリボン賞、毎日映画コンクールなど新人賞を総なめに。その後も映画・ドラマなど数々の話題作に出演、今最も活躍が期待されている若手女優が、今回ヒロインに抜擢された。
“特定”が得意な鬼女・菅沼凛々子(すがぬま・りりこ)役には、バラエティのみならず近年は女優としての活躍も目覚ましく、第62回ブルーリボン賞助演女優賞受賞経歴ももつMEGUMI。今年話題となった、ドラマ24『浦安鉄筋家族』で演じたハチャメチャなドケチ主婦から一転、万丞も一目置くほど仕事がデキるクールで勝気な女性を演じる。
指対室のデジタル担当・四宮純一(しのみや・じゅんいち)役には、今年出演映画が立て続けに公開され、第11回TAMA映画賞では最優秀新進男優賞を受賞した若手実力派・清水尋也。インターネット知識に長けた優秀な巡査長を演じる。
万丞の上司となる指対室の室長・越谷真二郎(こしがや・しんじろう)役には、名バイプレイヤーとして数々の人気作品に出演、テレビ東京の長寿サッカー番組『FOOT×BRAIN』MCとしてもおなじみの勝村政信。我が道を行く万丞と、それに振り回される越谷のやりとりにも注目だ。
12月14日(月)夜22時から放送の『共演NG』終了後の次作予告にて、『アノニマス』のSPOTが地上波で初めて公開されるとのことなので、お見逃しなく。
キャスト役柄・コメント
<関水渚(碓氷咲良 役)>
役紹介:万丞の相棒。捜査にとても前のめりで、相談者に感情移入しがち。
コメント
以前からテレ東さんのドラマもバラエティも大好きで一視聴者として楽しませてもらっていたので、ついにテレ東さんの作品に出演させていただけると聞いてとっても嬉しかったです。そして、SNSを通して起きた事件を扱うということで今までにない新感覚のドラマになりそうだなと、ワクワクしています!まだ撮影前ですが、真っ直ぐで熱くなりやすくて、でもちょっぴり抜けてる咲楽の人間としての可愛らしさにとても惹かれています。咲楽の心の動きを思いっきりよく、繊細に丁寧に演じられたらと思っています。また、トップスターで、憧れの存在の香取さんと共演させていただくということは、今でも夢のようです。香取さん演じる万丞の大きな背中を追いかけて、全力で咲良を走り抜きたいと思います!
SNS時代の今、本当に大切なことを改めて共有できるドラマだと思います。
特にSNSを使ったことがある全ての方に、ドラマの中だけの話だと思わず、ぜひご覧いただきたいです。
<MEGUMI(菅沼凛々子 役)>
役紹介:特定が得意な鬼女で、勝気な女性。
コメント
香取さんとドラマで共演させていただくのは、過去にSPドラマで一回共演させていただいて以来です。とてもご無沙汰しているんですが香取さんは幅広い世代にとってのスターであり多才な方。アートも映画も拝見させていただき、なんでもできる方という印象があるので、香取さんとがっつり濃厚な撮影ができるということは光栄で楽しみにしていました。
今回演じる凛々子という役は私の中には全くない感覚なんですが、分からないことを突き詰めて、突き詰めて、突き詰めて、分かっていく快感を抱いているんだと思います。また、凛々子が"鬼女"をやっているのは、自分の生活環境の中で今の時代を強く生きていくためなのだろう思っています。SNSというこの時代だからこそ生まれた形で、今しか描け無いテーマだと思います。
2020年はSNSがきっかけで起きた悲しい事件やニュースがたくさんあって、私自身もこのテーマについて考えていたのでこんなストレートにこのスピード感でこうしたドラマ作品を描いたのはすごいことだなと思いますし、意味のあることだなと思います。自覚がなくてもSNSに依存していたり、SNS上でつながっている人が多いなかでの人とのつながりだったり、気が付いていないけど人を傷つけていたり…。SNSとの付き合い方を自分に置き換えてこのテーマを考えていただいたらと思います。