「モンスターストライク」(以下、モンスト)において、船越英一郎、ハンバーグ師匠(スピードワゴン 井戸田潤)、アントニオ猪木が出演するWEB動画「モンストサスペンス劇場 『事件発生篇』」「モンストサスペンス劇場 『現場検証篇』」が6月20日(木)よりモンスト公式YouTubeチャンネルで公開されている。
WEB動画「モンストサスペンス劇場 『事件発生篇』」は、「リアル脱出ゲーム」でおなじみの株式会社SCRAP監修のもと制作された謎解きミステリー。
アントニオ猪木がマスターを務める喫茶店「ボンバイエ」で、「こうして俺が非番を楽しめるのも、世の中が平和な証拠ってわけだ。」と、モンストをプレイしている船越刑事。すると、どこからか女性の悲鳴が。船越刑事は、すぐさま悲鳴が聞こえた向かいのハンバーグ専門店に飛び込み、奥の厨房まで駆けつける。そこには、ダイイングメッセージらしき文字の横に倒れているハンバーグ師匠の姿が。状況を瞬時に理解した船越刑事は、現場に居合わせた5人に向かって「皆そこを動かないで。私、こういう者です。」と、勢い余って、先程までプレイしていたモンストの画面のスマホを提示してしまう。驚く5人の様子を見て間違いに気づいた船越刑事は、「間違えた。(警察手帳を取り出し)こういう者です。」と自分が刑事であることを証明する。気を取り直し、「私が来たからには、もう大丈夫。かつて名探偵を志した私の前で犯行に及ぶとは、犯人も良い度胸してるな...」と現場検証を始める船越刑事。不安げな5人が見守る中、船越刑事は勢いよく立ち上がり、「この店にいたのは、あなたたち5人だけですか?つまり...犯人は...、この中にいる」と刑事ドラマさながらの迫力で言い放つ。
場面が切り替わり、不敵な笑みを浮かべる船越刑事が映し出されると、「あなたにこの謎が解けるでしょうか?容疑者たちから聞き取りした情報は、モンスト内にまとめておきました。では、あなたの名推理を期待しています。」と画面越しに視聴者へ語りかける。
喫茶店のマスター、アントニオ猪木や、被害者であるハンバーグ師匠の細かい演技、船越刑事を中心に動画内で繰り広げられる刑事ドラマを彷彿とさせる言動や素振り、シチュエーションに注目していただきたい。
モンスト公式YouTubeチャンネルで公開されているWEB動画「モンストサスペンス劇場 『事件発生篇』」、「モンストサスペンス劇場 『現場検証篇』」と特設サイト上にまとめられる船越刑事の捜査メモを手がかりに犯人を予想、正解した方でモンストアプリ内アイテムのオーブ2,000万個(総額24億円相当)を山分けするキャンペーン「モンストサスペンス劇場 ー正解者でオーブ2000万個山分け!ー」も開催されている。正解は、いよいよ本日6月27日(木)19:00よりモンスト公式YouTubeチャンネル内のコンテンツ「モンストニュース」にてライブ配信される「モンストサスペンス劇場『解決篇』」にて発表される。
モンストのホーム画面に出現する「モンストサスペンス劇場の予想ミッションアイコン」をタップし、容疑者一覧から犯人だと思う人物を選択することで参加できる。本日18:59まで投票が可能なので、気になる方はチェックしてみよう。