中村獅童×初音ミク『超歌舞伎』2週連続テレビ放送、すべての演目をノーカットで

映画・舞台 公開日:2022/07/08 1
この記事を
クリップ

BS松竹東急(BS260ch)では「土曜ゴールデンシアター」(毎週土曜 夜6時30分~)の夏の特別企画として、歌舞伎俳優 中村獅童×バーチャルシンガー 初音ミクが主演する『超歌舞伎』の2週連続放送が8月に決定した。



超歌舞伎とは、2016年の『ニコニコ超会議』で誕生した、歌舞伎とバーチャルシンガー初音ミク、そしてNTTの最新技術の融合による、全く新しい未来型の歌舞伎公演。以来、松竹、NTT、ドワンゴの3社のコラボレーションで多くの作品を生み出し、日本の伝統芸能を代表する“歌舞伎”と、NTTが研究開発を進めてきた超高臨場感通信技術「Kirari!」をはじめとする、最新テクノロジーが融合し、エンタテインメントの限りない可能性を切り拓いてきた。


第一週目の8月13日(土)には、2019年に南座新開場記念として上演された新作舞踊『當世流歌舞伎踊(いまようかぶきおどり)』と『今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)』を、第二週目の8月20日(土)には、昨年南座で上演された『都染戯場彩(みやこぞめかぶきのいろどり)』『御伽草紙戀姿絵(おとぎぞうしこいのすがたえ)』を放送する。


超歌舞伎の記念碑的な作品『今昔饗宴千本桜』のノーカット版は今回テレビ初放送となる他、2週連続で、すべての演目をノーカットで送る。本年夏の超歌舞伎史上初の4座公演開催と、8月31日に15周年を迎える初音ミクの生誕を記念しての、特別放送。※放送作品:2019年8月京都・南座にて上演『八月南座超歌舞伎』 及び2021年『九月南座超歌舞伎』はいずれも、主催:NTT・松竹パートナーズ、製作:松竹・NTT・ドワンゴ


また、通常の歌舞伎公演とは異なり、観客参加型の演出も見どころの一つ。観客はペンライト(サイリウム)を振りながら、演出に参加することができる。さらにニコニコ動画で配信される際には、“萬屋”、“初音屋(初音ミク)”、“電話屋(=NTT)”などの屋号や、思い思いのユーザーのコメントが画面上に流れ、公演を一緒に盛り上げる。今年の夏は東京・新橋演舞場や京都・南座をはじめとする全国4劇場で上演される。


数々の受賞歴:時代の先端をいくエンタテインメントとして、新たな可能性を生み出した『超歌舞伎』は、初演以来、数多くの賞を受賞。2016年の『今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)』は、異業種間連携により日本の魅力をさらに深めて海外に発信する先進的な取り組みを表彰する「クールジャパン・マッチングアワード」でグランプリ、「デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー’16/第 22 回 AMD アワード」大賞では、大賞と総務大臣賞、上質なテレビやラジオCMを評価する広告賞「ACC CM FESTIVAL」(現:ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS)インタラクティブ部門ブロンズ賞 を受賞している。400年の歴史を持つ歌舞伎と、現代のデジタルテクノロジー、バーチャル世界が融合する『超歌舞伎』が、ついにBS松竹東急に初登場する。


<BS松竹東急 編成局 湯浅敦士プロデューサー コメント>

学生時代から初音ミクと歌舞伎、演劇が大好きなこともあり、BS松竹東急に入社してからはずっと超歌舞伎をお茶の間にお届けしたいという強い思いがありました。初音ミクの歌声を歌舞伎公演で耳にすると、得も言われぬ感動がこみ上げてきます。是非ともこの夏は、劇場公演と共に、「放送」でも超歌舞伎を楽しんでいただけたら嬉しいです。どうぞご期待ください。


■土曜ゴールデンシアター 夏の特別企画 テレビ初放送!2週連続『超歌舞伎』

放送チャンネル:BS松竹東急(BS260ch/全国無料放送)

第1週8月13日(土)『當世流歌舞伎踊(いまようかぶきおどり)』『今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)』(2019年)
第2週8月20日(土)『都染戯場彩(みやこぞめかぶきのいろどり)』『御伽草紙戀姿絵(おとぎぞうしこいのすがたえ)』(2021年)

©松竹・NTT/©超歌舞伎


▼インタビュー


※本記事は掲載時点の情報です。

この記事の画像一覧 (全 2件)

KEYWORD

注目のキーワード

TREND

トレンド

PRESENT

読者プレゼント