ドワンゴジェイピーnewsサービス終了のお知らせ

横浜流星 どこか儚く…小関裕太らの笑顔に幸福感 『DIVOC-12』予告映像解禁

映画・舞台 公開日:2021/08/12 1
この記事を
クリップ

ソニーグループが立ち上げた「新型コロナウイルス・ソニーグローバル支援基金」の支援活動の一環として、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けているクリエイター、制作スタッフ、俳優の継続的な創作活動を支援する映画製作プロジェクト『DIVOC-12』(読み方:ディボック-トゥエルブ)を始動。12人の監督が描く、12の物語からなる映画『DIVOC-12』はコロナ禍で映像制作活動において大きな影響を受けているクリエイターたちを支援する。


本プロジェクトの中核となって映画制作を牽引していく3人の監督は、『新聞記者』で第43回日本アカデミー賞最優秀作品賞をはじめとした主要3部門を受賞した藤井道人監督、世界中で社会現象を巻き起こした『カメラを止めるな!』の上田慎一郎監督、第41回モントリオール世界映画祭で審査員特別大賞を受賞した『幼な子われらに生まれ』の三島有紀子監督。日本映画界を代表する監督たちそれぞれの元に、一般公募より選ばれた新人監督含めた9名が集い、共に映画制作を行っていく。先日各作品の主要キャストも解禁され、大きな話題を呼んだ。

【関連】横浜流星ら、映画『DIVOC-12』藤井道人監督チームに豪華キャスト陣が集結


そしてこの度、本作の公開日が10月1日(金)に決定。併せて本予告・主題歌も解禁された。


本予告にまず映し出されるのは、「忘れないよ、忘れない」とどこか遠くを見つめながら呟く横浜流星。どこか儚い雰囲気を感じさせる。バイクで疾走する松本穂香小関裕太の笑顔は幸福感を感じさせる。「安心するじゃない」と微笑む富司純子と「ずっと不安だから」と呟く藤原季節は、明暗の感情を交錯させながら予測できない人間ドラマを期待させる。その後も12本の作品を彩る、豪華俳優陣と共に様々なシーンが映し出され、12人の監督の個性が詰まった作品であることが伺える。「今はここまで」というセリフと「お楽しみはこれからだ!」というコピーで映像は締めくくられ、期待が高まる仕上がりとなっている。

さらに、本作の主題歌はyamaによる新曲『希望論』に決定。【創り続けることが希望】そんなメッセージが感じ取れ、12人の映画監督とともに、COVID-19を乗り越えて行きたいという想いを込めた、本プロジェクトとも共鳴する楽曲となっている。


2020年4月に、自身初のオリジナル楽曲としてリリースされた『春を告げる』がSNSをきっかけに爆速的にリスナーの心を掴み、あらゆるヒットチャートでトップにランクイン。2021年の音楽シーンを象徴するアーティストの1人となったyamaは「この曲に込めた思いは「この歌だけ僕の本当だ」と歌にある通りです。正解か不正解かは問題ではなく自分だからこそ見える景色を作品として残し続けること。それが自身の存在証明であり真実です。『希望論』という曲が皆さんに少しでも伝われば嬉しいです」とコメントしている。

▼映画『DIVOC-12』本予告


■映画『DIVOC-12』
10月1日(金)全国ロードショー
キャスト:横浜流星 / 松本穂香 小関裕太 / 富司純子 藤原季節 / 石橋静河 / 小野翔平  窪塚洋介安藤ニコ おーちゃん / 清野菜名 高橋文哉蒔田彩珠  中村守里中村ゆり  髙田万作 / 笠松将小川紗良  横田真悠前田敦子
主題歌:yama『希望論』(MASTERSIX FOUNDATION)
製作・配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

(C)2021 Sony Pictures Entertainment (Japan) Inc.

※本記事は掲載時点の情報です。

KEYWORD

注目のキーワード

TREND

トレンド

PRESENT

読者プレゼント