綾野剛が主演を務める映画『ヤクザと家族 The Family』(2021年1月29日公開)の“唯一無二”のポスタービジュアルと30秒バージョンの予告が解禁。また、本作が第3回海南島国際映画祭 新設「ガラ」への招待が決定した。
本作は、ヤクザという生き方を選んだ男の3つの時代にわたる壮大なヒューマンストーリー。荒れた少年期に地元のヤクザの親分から手を差し伸べてもらったことで心の救いを得て父子の契りを結ぶ。時は移り、ヤクザとして名をあげていく男にも愛する自分の家族ができる。一方、暴対法※の施行はヤクザの有り様を一変させる。男の選んだ生き方は様々な矛盾をおこし始め、組の存続を巡る因縁の敵との戦いの中、ヤクザであることを貫くことは、一方でかけがえのないものを失うという状況を突きつけられていくー。
主人公・山本賢治役に今回初のヤクザ役となる綾野剛。綾野演じる山本に “家族”という居場所を与えた柴咲組組長・柴咲博を、ヤクザ役は43年ぶりとなる舘ひろし。その他、豪華キャスト共演のほか、主題歌には綾野自らオファーしたという常田大希率いる音楽集団・millennium parade が書き下ろした楽曲で本作を彩る。現代ヤクザの実像を描き、今の世に問題を突きつける、全く新しいスタイリッシュ・エンタテインメントとなっている。
今回解禁となるビジュアルは、3つの時代を生きた者たちを家族の視点で描いた本作をイメージ。このポスタービジュアルのコンセプトは、実は、映画撮影前に、「“家族”の話ならこういうポスターだよね」という話で制作陣が盛り上がったという話を聞いたことをきっかけに完成した、唯一無二のビジュアル。綾野演じる山本にとって最愛の「ふたつの家族」を表現している。一見、写真館で撮った家族写真のように見えるが、よくみると一堂に会することがない者たちの時間を超えた集合写真。これは山本の頭に走馬灯のように浮かんだ思い出の断片なのか?それとも彼の願望が生んだ哀しい幻なのか?普通の宣材ではなく、制作陣、キャスト陣、宣伝とこの映画に関わるみんなの想いを繫いだ『ヤクザと家族 The Family』の作品のコンセプトが100%ここに集約したというポスターが完成した。
また、ポスターの解禁に併せて、主題歌『FAMILIA』を冒頭から楽しめる30秒バージョンの予告も完成。映像と映画がよりシンクロした予告編となっている。
そして、第3回海南島国際映画祭 新設「ガラ」への招待が決定。中国の海南島で行われる第3回海南島国際映画祭(Hainan Island International Film Festival)は、中国最大のリゾート地・海南島にある三亜、海口、瓊海の3市をつなぐ「島全体での映画祭」を目指し、一昨年初めて開催された。記念すべき第1回の海南島国際映画祭には、約30カ国・地域から100本を超える作品が参加し、ジョニー・デップ、ニコラス・ケイジ、マッツ・ミケルセン、といった名だたるハリウッドスター達やボリウッドスターのアーミル・カーンなど、超一流の豪華俳優陣が世界中から集結、ジャッキー・チェンもアンバサダーに就任するなど話題を集めている。昨年はフランス人女優のソフィー・マルソーがアンバサダーを務め、「マスタークラス」には黒沢清監督を招待、同監督の特集上映行われ、世界中の映画ファンから多くの注目を集めている。
今年12月5日より開催される映画祭において新設されるガラプレゼンテーションに於いて、『ヤクザと家族 The Family』が上映されることが決定、綾野剛主演作としては、昨年の『影裏』に続き2年連続の選出となった。台北金馬映画祭に続き、中国の映画ファンへ本作がお披露目されることとなる。
▼『影裏』関連記事
<藤井道人監督コメント>
台北金馬映画祭に続き、海南島国際映画祭において『ヤクザと家族 The Family』を上映できること、本当に光栄に思っています。中国の皆さまの心に、本作がどう映るのか今からとても楽しみです。日本のみならず、アジア、そして世界中の皆さまに本作が届くことを心から祈っています。
■『ヤクザと家族 The Family』
2021年1月29日 全国公開
配給:スターサンズ/KADOKAWA
(C)2021『ヤクザと家族 The Family』製作委員会