今年に入ってからランニングをはじめた西山編集長。3月に参加する駅伝で完走すべく、ランニングシューズを探しにきました!自分の足に合った靴にはたして出合えるのか。現場から、編集Oがお届けします。
まずは足の計測から。3Dスキャンで横・縦・高さをチェック
さっそく、ホカ 丸の内にある3D計測機に乗る西山編集長。靴下を着用したまま台に乗ると、ものの数秒で計測できました。タブレット端末に転送されて、足形にスキャンされたデータを確認できます。希望を伝えればスマホにデータを送ってもらえます。
計測した結果、長さは21㎝で左右差は0.2㎝くらいで、甲は広く高い、という診断でした。「靴によりますがだいたい22㎝~22.5㎝くらいを選ぶことが多いです」(西山)。デジタル上でオススメの靴を複数提案してくれます。
着用しているランニングシューズ¥17,600/ホカ
デジタルデータを参考にしながら、西山編集長の靴選びの希望も細かくヒヤリング。
①4㎞程度のマラソンに適したスニーカー ②軽くて疲れにくいもの ③甲高の足にフィットする靴 の3つは外せない!とのこと。スキャンデータをもとに、希望に合う靴を店内のシューフィッターがセレクト。
「選んでもらったのは、クリフトン 8というモデルのスニーカー。同サイズでワイドとレギュラーと、横幅の違う2種類をはきましたが、私の足にはレギュラーが合っているよう。キャッチーなカラーリングも、やる気を促してくれそうでいいですね」(西山)。
あと、ソールが両端から削れてしまう、体形のゆがみも気にしていることを伝えると「クリフトン 8はソールの構造上、左右ブレが少ないんです。そういったゆがみにも対応してくれるランニングシューズなんですよ」とHOKAコミュニティリードの伊藤さん。
選んだランニングシューズのフィット感と走行性を試してみました
ホカ 丸の内にはランニングマシンもあって、歩いたとき、走ったときの感覚を購入前に試すことができます。「クリフトンシリーズはランナーに一番人気のランニングシューズで、クッションの軽さが魅力なんですよ」と伊藤さん。「たしかにすごい軽いですね!私がはいているランニングシューズよりも軽いのに、クッションがしっかりあって、少し走っただけで疲れにくさを体感できた気がします」(西山)。
カラバリも豊富!クリフトンのカラー選び
クリフトンシリーズはカラー展開も豊富。ワントーンカラーのものを数色見比べて、じっくりジャッジ。「ワントーンカラーなら、私服とも合いそう! 会社帰りに少し走ったり、なんて日にもよさそうですよね」。
最終的に選んだのは店奥に奇跡的に残っていた、ベージュカラーの21㎝、レギュラー。「この出合いは運命!」と西山編集長も即決でした。ランニングシューズ¥17,600/ホカ
靴下もフィット性を高めるために重要というアドバイスを伺い、駅伝用にホカの靴下も購入しました。「これで駅伝はバッチリ!」とご満悦の西山編集長。
クリフトンシリーズの最新モデル「クリフトン 9」が2月より発売中なので、最新のモデルは公式WEBでぜひチェックを!
>>>HOKA公式サイト クリフトン9
駅伝レポは後日アップします。
編集長は完走できるのか……⁉
(ちなみに、駅伝まであと2か月半。このときはまだ自転車で近所を爆走する練習しかしてないそう)
こうご期待! 編集長、ファイティン~☆
HOKA MARUNOUCHI(ホカ丸の内)
03-6275-6751
東京都千代田区丸の内2-2-3 1F 102 丸の内仲通りビル1F
11:00〜20:00
無休
https://www.hoka.com/jp/stores.html