ドワンゴジェイピーnewsサービス終了のお知らせ

“リサイクル素材”で誕生したテントは「水に強すぎ」「軽い」「簡単設営」と高機能!

公開日:2023/03/09 4 MonoMax
この記事を
クリップ

“リサイクル素材”で誕生したテントは「水に強すぎ」「軽い」「簡単設営」と高機能!の画像一覧

最近、“リサイクル素材”を採用したサステナブルな製品を目にする機会が増えたのではないでしょうか。
これからは、アウトドアギアにも環境に配慮したアイテムを取り入れてみませんか。

ドイツ発のアウトドアブランド「ジャック・ウルフスキン」は、2023年から順次、テントとタープの素材をリサイクルのものに切り替えていっています。
今シーズンから、環境に配慮したリサイクル素材の採用率を75%に引き上げました。
※リサイクル素材採用率75%は、2023年春夏商品の全ラインナップ(アパレル、エクイップメント、ギア、フットウエアすべてを含む)における数字

さらに、業界標準の耐水性が1,500~2,000mmを上回る、4,000mmオーバーを多くラインナップする高水準のテントとなっているんです。

創業当時からモノづくりは、必ず環境破壊を伴うという考えのもと、アウトドアギアとしての機能性を備えながら、サステナブルなモノづくりを追求してきた同ブランドだから達成できた真骨頂のアイテムです。

今回は、“サステナブル”な新作テントを一挙にお見せします!

4人での寝泊まり可能!広々ドームテント

4人が寝られる、広々ドーム設計のテントとなっています。

今シーズンから、フライ・フロアシートを環境に配慮したリサイクル素材にアップデートした最新作です。
なんと、フライシートは4,000mm、フロアシートは10,000mmと業界高水準の耐水性にもなっているんです。

地面に深い角度でポール設置を可能にした、独自のリアルドームテクノロジーが搭載だから、耐風性と内部空間が効率的に確保できるんです。
そして、4人が寝られるような広々設計だから、家族や友人とキャンプに行くときなどに重宝しそうですね。

Grand Illusion Ⅳ ¥86,900(税込み)

さらに、前面スペースは、キッチンエリアまたは自転車や荷物保管エリアとしても使用できるんです。ひとつの空間で、様々なことができるから、楽しみが広がりそうですね。

ポール3本で設営するファストピッチシステムにより、組み立ても簡単なんです。
アウトドア初心者の方も使いやすそうですね。

寝ながら星を眺められる!最大2人収容可能なコンパクト設計

軽量なクラシック形状で、最大2人収納可能です。
今シーズンから登場で、フライ・フロアシートを環境に配慮したリサイクル素材を使用しています。
2本の超軽量なDAC製を使用する非自立式テントは、コンパクトな収納サイズなので気軽に持ち運びができそうですね。

このテントのフライ・フロアシートにも、環境に配慮したリサイクル素材を使用したサステナブルなテントとなっています。フライシートの耐水性は4,000mm、フロアシートは10,000mmと業界高水準です。
インナーテントには、単独で蚊帳として使用できるすることができる“モスキートメッシュが採用されているんです。

STAR TUNNEL II ¥39,600(税込み)

暖かい気候では、単独で張り、星空を眺めながら眠りに付くことができるんです。
日常生活では味わえない、スペシャルな時間が過ごせそうですね。

エアーダクトで空気循環を効率化!3シーズンテント

快適な居住スペースを確保した、3シーズンテントです。
今シーズンから、フライ・フロアシートを環境に配慮したリサイクル素材にアップデートしました。
フライシートの耐水圧は4,000mm、フロアシートは10,000mmと業界でも高水準の耐水圧を維持しています。

ECLIPSE Ⅲ (写真右) ¥42,900(税込み)
ECLIPSE Ⅱ  (写真左)  ¥37,400(税込み)

屋根に配したボールで、2つの開閉可能なエアーダクトを作ることができるんです。
テント内の空気循環が効率的にできます。

シンプルなドーム型の自立式インナーテント構造を採用しているから、設営が簡単なんです!

軽量性と通気性に優れた3シーズンテント

軽いテントがほしい方には、こちらがおすすめです!
軽量性と通気性に優れた3シーズン対応のテントなんです。
今シーズンから、フライ・フロアシートを環境に配慮したリサイクル素材にアップデートしました。
フライシートの耐水圧は4,000mm、フロアシートは10,000mmと業界でも高水準の耐水圧を維持しています。

SKYROCKET DOME Ⅲ(写真左) ¥71,500(税込み)
SKYROCKET DOME Ⅱ(写真右)  ¥60,500(税込み)

シンプルなドーム型の自立式インナーテント構造を採用しているから、設営が簡単なんです!
屋根に配したボールで、2つの開閉可能なエアーダクトを作ることができるんです。
テント内の空気循環が効率的にでき、超軽量なDAC製アルミボールを使用しているのも注目ポイントです。

3人用は約3kg、2人用は約2.5kgと軽いんです!
気軽に持ち運べるから、1泊2日などの短期間のキャンプに向いていそうですね。

日よけ雨よけ最適!3人用ビーチシェルター

公園やビーチでの日よけ、雨よけに使える3人用のビーチシェルターです。
今シーズンから、フライ・フロアシートを環境に配慮したリサイクル素材にアップデートしました。
UPF50+耐水圧4,000mmの高水準の防水性が備わっているから、様々な天候で使えます。
両サイドにメッシュの小窓が付いているので通気性も良好です。

BEACH SHELTER III ¥20,900(税込み)

3本のポールで簡単に設営ができるドーム構造。
もちろん、ジッパーを閉じれば、誰にもみられないクローズ空間を作ることもできます。

2万円前後と値段も手ごろだから、車の中に常備しておくなど、日常使いができそうですね。

キャンプや日よけに便利!4m×4mターブ

キャンプ等の日よけとして打って付け4m×4mのターブです。
少しカーブのかかった形状により、設置の安定性を高め、紫外線や雨から防護します。
今シーズンから、環境に配慮したリサイクル素材にアップデートしました。
耐水圧4,000mmの防水性は業界でも高水準となっています。

MOONSHADOW ¥20,900(税込み)

バーベキューの食事スペースなど、大勢が集まった時に設置すればマストアイテムとなりそうですね。

全ての製品にリサイクル素材を使用した、サステナブルなテントばかりでしたね。
キャンプ好きにはたまらない!サイズや機能など、随所にこだわりが光る製品ばかりでした。

なんと、3月10日からは「自然に配慮しながら、アウトドアアクティビティを楽しむきっかけにしてほしい」という想いを込めて、ノベルティキャンペーンが開催されます。
キャンペーン期間中は、ジャック・ウルフスキン直営店・公式オンラインストア、全国の正規取扱店で¥7,000(税込み)以上お買い上げいただきますと自然環境に配慮し天然繊維100%、吸汗速乾性に優れ、繰り返し使うことのできるドイツ生まれのサステナブルなスポンジワイプがプレゼントされます!

*なくなり次第終了
*カラーはお選びいただけません

3月より順次、先行発売も含み直営店で販売予定です。
この機会に環境に配慮した製品を検討してみてください。
※商品の詳しい発売日に関してはお問合せください。
※カラーや仕様が異なる場合がございます。

【ジャック・ウルフスキン カスタマーサービス】
TEL:0120-300-147
公式サイト:www.jackwolfskin.jp/

※本記事は掲載時点の情報です。

この記事の画像一覧 (全 16件)

関連タグ

KEYWORD

注目のキーワード

TREND

トレンド

PRESENT

読者プレゼント