ドワンゴジェイピーnewsサービス終了のお知らせ

【自動で充電するe-BIKE&イヤホンほか】通勤時間を快適・楽チンに!超画期的アイデアギアBEST3!

公開日:2023/02/27 5 MonoMax
この記事を
クリップ

「普通にいい」だけでは売れない時代。モノには工夫や新技術など独自のアイデアが求められている。生活に密着した「これは便利!」と言えるアイデア商品で、毎日の暮らしをより豊かに、快適に過ごしたい。
今回は、本誌が徹底調査で探した画期的アイデア商品の中から、通勤時間をもっと快適・楽チンにしてくれるアイテムを3つピックアップしてご紹介。QOLを上げる上質なアイテムは、毎日使うものにこそ選びたい。

【自動で充電するe-BIKE&イヤホンほか】通勤時間を快適・楽チンに!超画期的アイデアギアBEST3!の画像一覧

【アイデア自転車】走りながら自動充電!充電する煩わしさを軽減

ブリヂストン/ティービーワン e
174,000
問い合わせ:ブリヂストンサイクル お客様相談室 TEL0120-72-1911

1回の充電でたっぷり走れる自動充電モーター搭載のe-BIKE。前輪モーター+後輪人力の両輪駆動で安定感があり、ふらつきやすい坂道もスイスイと登れる。自動充電だからバッテリーを外して充電する回数を圧倒的に減らすことができ、安全かつバッテリー残量を気にせず通勤が可能に。LEDオートライト、サイドスタンドなどフル装備ですぐに走り出せる。

自動充電だからこんなに走れる!

1充電あたりの走行距離目安
◎ティービーワン e
パワーモード62km/オートモード105km/エコモード200km

◎従来モデル
パワーモード54km/オートモード90km/エコモード130km


走行中に左ブレーキをかけると、前輪モーターに電気的な制動力が発生し、エネルギーをバッテリーに戻して充電。


走行中にペダルを止めた場合も回復充電機能が作動して自動充電。通常の電動モーターよりもバッテリーが長もち!


前輪に電動モーターを搭載する両輪駆動なので、前から引っ張られるようにアシストが働き、少ない力で漕ぎ出せる。


後輪は一般的な自転車と同様にペダルを漕いだ力で進む。錆びにくく、長寿命のステンガードチェーンを装備。


パネル操作がシンプルで超簡単。バッテリー残量は数字で表示され、3つのアシストモードはボタン1つで選べる。

【アイデアイヤホン】ソーラーパネル付きだから移動中にも充電できる!

アーバニスタ/アーバニスタ フェニックス
27,500
問い合わせ:エム・エス・シー 海外事業部 MAILinquiry@mediasell.co.jp

収納ケースに充電パネルを採用した完全ワイヤレスのノイズキャンセリングイヤホン。USB充電に加え、太陽光(自然光)や室内光でも発電し充電ケースに蓄電できるから、音楽を聴いている途中でバッテリー切れ……なんてことも回避できる。専用アプリとの連係も充実し、音質調整も思いのまま。


付属の専用ネックストラップを取り付けると、首からケースを下げて通勤しながらソーラーパネルで充電できる。電気代も節約。


音に没頭できるノイズキャンセル機能に加え、外音取り込み機能もあるので、周囲の音を聞きながら音楽も聴ける。

【アイデア財布】小銭入れにカードが収まるので現金派もカード派も大満足!

モリニ/Folded multi purpose wallet
35,200
問い合わせ:オフィチーナクレア TEL03-6427-7413

2023年最注目の財布がこちら。一枚革を折りたたむように作られた独自設計で、手のひらサイズながら札、コイン、カードをすべて収納。素材は高級感漂うヨーロッパ製の手揉みシュリンクのゴートレザー。W10×H8×D2.5cm


札はカードケースとコインケースの裏に挟んで収納。胸ポケットにすっぽり収まるサイズながら、実用性も高く、大ヒット間違いなし!


現金を持ち歩かない人はコインケースをカード収納に使うことも。使う頻度の低いカードはまとめてこちらに。


コインケースを開いたときにふた部分をトレーのようにして使える。必要なコインをすぐに取り出せて便利。

※本記事は掲載時点の情報です。

この記事の画像一覧 (全 14件)

KEYWORD

注目のキーワード

TREND

トレンド

PRESENT

読者プレゼント