暮らしの達人が愛用する玄関掃除の三種の神器 これで頑固な汚れも一掃! 【暮らしの道具大賞2022】

公開日:2023/01/20 5 リンネル
この記事を
クリップ

日々さまざまなアイテムを使いこなす目利きさんたちの愛用品を紹介する、恒例の「リンネル道具大賞」。暮らしの達人でもある目利きさんは、掃除さえも楽しんでいる様子。そこで今回は、いつでもきれいにしておきたい、玄関まわりの頼れる掃除グッズをインテリア雑貨の総合通販「ひなたライフ」 商品企画部の南原晴菜さんに教えてもらいました。

#01
〈カインズ〉の玄関タイルの汚れを落とす ブラッシングスポンジ伸縮柄

水でぬらしてこするだけ! 玄関やタイルの黒ずみに

「インスタで見つけて気になり購入。『マーナ』の四角いバケツ(後出)にぴったりで、併せて使っています。本当に水だけで汚れがみるみるうちに落ちて、気持ちいい!」
毛足の長いブラシ繊維が床表面の汚れを除去。 全長:約75〜117cm ¥1,480(カインズ)

汚れをかき出すブラシ繊維と、汚れを拭き取る吸着繊維。

W繊維で、タイルなどの凸凹した場所もスッキリ。


#02
〈tidy/ティディ〉のスウィープ

小さなゴミやホコリも逃さずきれいに掃き取る優れもの

「とにかくブラシのコシがすごい! 玄関の細かい砂も逃さずキャッチしてくれて、隅まで届くブラシの形状も◎。一度使ったら他のホウキは使えません!」
ロングハンドルだから腰をかがめず使えてラク。W29.2×D18.2×H84.5cm 各¥3,960(テラモト)


#03
〈マーナ〉のバケツ(容量5L)

洗面台にすっぽり収まり、つけ置き洗いや手洗いに便利!

「玄関タイル用のブラシが入るサイズと、高さのないわが家の洗面台に入るのが決め手」
洗面台で使うのにちょうどいいサイズ感で、子どもの靴や衣類のつけ置き、マスクの手洗いなどに重宝。本体に立てかけられるふた付き。インテリアになじむホワイトカラーもポイント。約W29×D21.8×H14.9cm ¥2,178(マーナ)


教えてくれたのは……南原晴菜さん

PROFILE

インテリア雑貨の総合通販「ひなたライフ」商品企画部

https://hinatalife.com/

CHECK >> キッチンの時短掃除を叶えるのはこのクリーナー! 一押しをチェック!

CHECK >> 暮らし上手が愛用! 汚れがよく落ちる【掃除道具の名品】を見る↗


text:Ema Tanaka,Nahoko Morimoto, Mayumi Akagi web edit:Mina Ota
リンネル2023年1月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください

※本記事は掲載時点の情報です。
提供メディア

この記事の画像一覧 (全 11件)

関連タグ

KEYWORD

注目のキーワード

TREND

トレンド

PRESENT

読者プレゼント