ドワンゴジェイピーnewsサービス終了のお知らせ

NMB48川上千尋 “お笑い×アイドル×ミュージカルの融合”「日々初体験が襲ってます」

アイドル 公開日:2022/05/03 3
この記事を
クリップ

大阪を拠点とし日本中を盛り上げるNMB48と吉本新喜劇。これまでにも様々なコラボを展開してきた両者が、次に挑むコラボミッションは…、なんとミュージカル。座長にはNMB48と吉本新喜劇を熟知した川畑泰史が就任。演出にはブロードウェイミュージカルの演出も務める玉野和紀氏を迎えるというガチモードのミュージカルとなる。


今回は、「NAMBATTLE2」で大逆転勝利を収めたNMB48川上千尋を招き、新感覚で爆笑必至の本気ミュージカル、『ぐれいてすと な 笑まん』の稽古舞台裏、意気込み、「NAMBATTLE2」の回想、そして阪神タイガースの今後についても語ってもらった。


――既に盛り上がっているかとは思いますが、日々の稽古はいかがですか?

今までのレッスンって、もちろん練習場にNMB48メンバーしかいないという状況だったんですが…、今回はずっと新喜劇のみなさんがいるんですよ。

いい意味で慣れないですね(笑)。

毎日ミュージカルのお稽古ということで、常に新鮮な刺激があって楽しいです。


――NMB48と吉本新喜劇のみなさんが練習されるお稽古場の雰囲気はいかがですか?

稽古場では新喜劇のみなさんと一緒に、新喜劇ともアイドルとも違う「ミュージカルの歌い方」を学んで徐々に成長しています。

私たちNMB48は歌やダンスの経験はあるけどお芝居が初めてというメンバーが多く、逆に新喜劇のみなさんは、お芝居の経験はあるけど歌やダンスが初めてという方が多いんです。

なので初日はお互いにかなり苦戦していたんですけど…、次に会ったら新喜劇にみなさんが劇的に成長してらっしゃるんですよ。

これは私たちも負けてられない!と常に上を目指せる空気感があり、凄く居心地がいいです。


――凄いですね!新喜劇のみなさんは自主トレまで行っている感じなんですか?

私たちの倍くらい練習してると思います。

練習場にも時間より早く入って練習してるんです!もう気付いたら練習場にいるという感じです。

そんな成果を存分に楽しめる本番になると思うので、是非見に来てください。


――そんな新喜劇の、すっち-さんは「歌が苦手」とおっしゃっていましたが、お稽古場ではいかがですか?

すっちーさんはもう、めちゃめちゃ面白くて!

最初の頃は確かに、苦手意識あったんだと思います。当初、すっちーさんの歌い方は自信のあるところだけ声大きいという感じだったんです。

ところが、今はみんなを引っ張っていってくれるぐらい上手なんです!期待していてください。


――それは楽しみですね!「ぐれいてすと な 笑まん」は川畑泰史座長考案の新喜劇的ストーリーが、玉野和紀さんの演出でミュージカルに生まれ変わるという作品ですが、お笑い・アイドル・ミュージカルの融合はいかがですか?

川畑座長と玉野さんのお二方が、お互いを信頼されている感じが凄く伝わってきます。

演技には川畑座長からも玉野さんからも指導があります。みんなで一緒に作っていくミュージカルという感じです。

私自身、ミュージカルを経験したことはあるんですが、「ミュージカルってここまでお笑いと混じることがあるんだな」と驚かされますし、本当に新鮮な作品です。

歌もやっぱりアイドルの歌とは違いますし、お芝居初挑戦のメンバーも多いので、私たちNMB48の新しい面も楽しんで頂けると思います。

今はこの「融合の世界を楽しんでやれ!」と思っています。


――「融合の世界」は今後の活動にも活かせそうですか?

新喜劇ってアドリブが多くて驚かされます。そういうところでは今後に活かせると思っています。

NMB48って、バラエティー番組やMCで、“面白い”を求められることも多いので(笑)。

パッと思いつくことの面白さや、頭の回転の速さなんかは凄くためになっています。


――NMB48の大ファンでもある川畑さんからの指導はどのような感じですか?

「ここの言い回しは、こういう風にした方が面白いよ」とか新喜劇的な細かい指導を頂いています。

実際にセリフの抑揚を一緒になって練習してくださったり、頼りがいがあります。

川畑さんに、「新喜劇の笑いは基本的な笑い。だからこそ難しい」という言葉を頂いて凄く納得しました。


――少し話題変わりまして、先日の「NAMBATTLE2」では見事1位に輝きました。大逆転劇となりましたが、振り返られていかがですか?

今振り返っても…、なんか凄いことだなって…。

「頭が真っ白になる」ってこういうことか!って思いました。

本当はあの時、1位で名前が呼ばれるのが怖かったんです。

呼ばれたいけど、呼ばれたくないような…。今までに味わったことのない不思議な怖さがありました。

スピーチも事前に少し考えておいたことが全て飛んでしまって…。

なので、あの時のスピーチは、全部その場で思いついた言葉だったんです。

思い返すと、そんなんで大丈夫!?って思いますね。


――そんな1位のスピーチでは同期の渋谷凪咲さんに対する思いもありました。

同期としてスタートしていながらも、凪咲は活躍の場も広いし、悔しいなという思いがずっとあって…。

それでも私にとって凪咲は、良い見本なんです。

昔は物凄くライバル視してたけど、今は私が目指すものも、凪咲が目指すものも一緒なんだと思っています。

凪咲とは違うジャンルで、私も外のファンをNMB48に取り込んでこれるように、NMB48の入り口になるような活躍が出来ればと考えています。

これからも一緒に頑張って行けたらと思っています。


――次回はセンターとなるわけですが、メンバーに伝えたいことなどございましたら。

私自身がセンターには程遠い人間だと思っていたので、メンバーには「私でも、ファンの方々のお力があって、“センター目指したい!”と発信することができたんだよ。センターになれたんだよ!」と改めて伝えたいです。みんなが「センター目指したい!」と言えるような道しるべになれればと考えています。


――お忙しい昨今かとは思いますが息抜きなどにハマっていることなどございましたら。

プロ野球のソロ観戦ですね!

阪神だけじゃなく、色んな球団の球場に行けたらと時間を見つけて足を運んでいます。

メンバーも誘いたいんですけど、スケジュールが合わなかったり、タイミングが難しかったりして。

それで一人で観戦に行ってみたら…、「あ、結構一人でもいけるな!」と(笑)。

なので今は、時間を見つけたら野球場に足を運んでリフレッシュしています。


――今期はリフレッシュのために野球場に足を運んだら、逆にフラストレーションが!ということはないですか?

そうなんですよ…。

阪神ファンって、阪神が負けた日は機嫌が悪くなるって良く言うじゃないですか。あの気持ちが分かるようになっちゃいました(笑)。


――川上さんは「NAMBATTLE2」の記者会見で、これからの阪神に必要なのは「私のようなベテランの活躍」とおっしゃっていましたが、まだピンチを切り抜けられずにいます。ここから流れを変えるキーポイントは何になりそうでしょうか。

わたしがポイントを語るのもなんだかおこがましいですが、「打線の繋がり」を意識したらいいんじゃないかな、と思います。


――スタジアム観戦を経て、阪神以外にも面白いなと思った球団や選手などいましたか?

やっぱり日ハムは采配が面白いなと思いました!

面白いうえに、高校球児くらい野球を楽しみながら白球を追いかけて、守備にも攻撃にも全力で取り組んでいるんです。

それが何ていうか…、ただ遊びながら考えなしにやっているんじゃないんです。

プレーも采配もしっかり成長するように考えられているんだなということが、球場で感じられたんです。


――やっぱりBIGBOSSの存在は伊達ではないということでしょうか?

BIGBOSS凄いなと思っています!

選手で言うと、ソフトバンクのフレディ・ホセ・ガルビス選手が気になってます。

私はカルピスが好きなので、最初はガルビス選手の名前がカルピスに似てるな~と名前から気になりだして(笑)。

そこからプレーを見てみたら、長打もうつし、走れるし、肩もいいし!

まだソフトバンクには来たばかりだけど、しっかり助っ人としての仕事をしてるじゃないですか。

もう、ああいう助っ人が阪神にも欲しいぃぃぃ~!


一同:

(笑)。


――それでは最後になりますが「ぐれいてすと な 笑まん」の魅力を視聴者に向けよろしくお願いいたします。

笑いとアイドルがミュージカルというフィールドで融合する魅力的な作品です。

初めて挑戦するお芝居、初めて挑戦する歌い方に苦戦しながらも、本格的にミュージカルのレッスンを行っています。

練習場では、日々「初体験」が私たちを襲ってます。

私たちのお芝居も初日から段々成長が見られるようになり、新喜劇のみなさんも歌やダンスがドンドン上手になっています。

そんな成果の集大成を本番ではお見せすることになるので、私たちも楽しみです。

「ぐれいてすと な 笑まん」是非見に来てください!



『ぐれいてすと な 笑まん』公演情報

【大阪公演】

会 場:COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール

日 程:2022年5月14日(土)~5月22日(日)


【東京公演】

会 場:明治座

日 程:2022年5月26日(木)~5月29日(日)


【チケット料金】

大阪公演(全席指定・税込)

前売券(全席共通):8,800円


東京公演(全席指定・税込)

前売券 S席(1階・2階席):9,800円

前売券 A席(3階席):4,800円

配信チケット(5/29(日)公演):3,000円

※本記事は掲載時点の情報です。

この記事の画像一覧 (全 5件)

KEYWORD

注目のキーワード

TREND

トレンド

PRESENT

読者プレゼント