東日本大震災から 10 年となる 3 月 11 日、AKB48・SKE48・NMB48・HKT48・NGT48・STU48 の 国内 6 グループがオンラインで集い、AKB48 公式 YouTube チャンネルで「東日本大震災復興支援配信 〜誰かのためにプロジェクト 2021〜」と題したライブ配信を行った。
配信では、「誰かのために」プロジェクトの 10 年の活動記録映像を公開。また、東日本大震災の発生時刻 14 時 46 分に、一斉に黙祷を捧げた。 さらに、18時からはAKB48劇場にて「東日本大震災復興支援特別公演~誰かのためにプロジェクト 2021~」を行った。
AKB48 グループは 2011 年に「誰かのために」プロジェクトを立ち上げ、被災地復興支援活動を行っている。新型コロナウイルスの影響で昨年より被災地訪問は見合わせているが、これまで 述べ 76 回の被災地訪問を行い、総勢 162 名の AKB48 グループメンバーが活動に参加した (述べ 712 名)。 11日 13 時 20 分より、AKB48・SKE48・NMB48・HKT48・NGT48・STU48 の国内 6 グループがオンライン で集い、AKB48 公式 YouTube チャンネルで生配信を行った。
AKB48 劇場から始まった配信は、AKB48 グループ総監督・向井地美音が「2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から本日で 10 年を迎えます。震災が発生した 14 時 46 分に、48 グループのメンバー で、1 分間の黙祷を捧げたいと思います」と挨拶した。 AKB48 の 1 期生として 2011 年より被災地支援活動を続け、メンバーの中で最多 18 回の参加となる峯岸みなみは「様々な景色や沢山の方の笑顔を見て心を動かされました。時が経ち、その記憶が薄れて しまうのがもどかしいので、本日のように振り返り考えることができる機会がありがたいです。改めて周りの方々に感謝して、今日という日を過ごしたいです」とコメントした。
峯岸に次いで 17 回の参加となる横山由依は「被災地支援活動の中で、一番印象に残っているのは『365 日の紙飛行 機』を披露させていただいたときのことです。目の前の方が涙を流して聴いてくださっていて、歌を通して心が繋がりあえた瞬間でした。私たちは歌を通して、メッセージを伝えられるということをすごく感じました」と語った。再び向井地が「会いに行けるアイドルとしてできること、『誰かのために』『未来のために』できることを、精一杯おこなわせていただきました。その模様を黙祷までの間ご覧ください」と紹介し、「誰かのために」プロジェクトの 10 年の活動記録をまとめた 1 時間弱に及ぶ映像を公開した。
AKB48 は、劇場に集まった 28 名とリモート参加メンバー27 名の総勢 55 名のメンバーが参加。第1回 岩手県大槌町・山田町の支援活動から参加している柏木由紀は映像を観て「印象に残っているのは震災から2ヶ月後に行った最初の訪問です。被災直後に行くことが正解なのかどうか、不安を抱えなが ら 6 人のメンバーと訪問しました。そんな中、被災地の皆様はあたたかく迎えてくださり「私たちも 頑張るので AKB の皆様も頑張ってください!」と声をかけてくださり、この活動を続けていきたいなと感じました」と、当時を振り返った。 中学生の時に震災を経験し、避難をしているときに AKB48 の訪問ライブを観て AKB48 チーム 8 のオー ディションを受けることを決意したという仙台市出身の佐藤朱は「被災当時は両親にも会えず、情報も少なく余震が続く中、ずっと学校で過ごしました。つらくふさぎこんでいた中、大好きな AKB48 が 来てくれて、歌や踊りを見ていると楽しい気持ちがたくさん湧いて貴重な経験でした」と語った。 AKB48 グループは岩手県の「三陸鉄道応援大使」を務めており、今年は三陸鉄道にポスターとビデオ メッセージを制作し寄贈した。10 日に行われた三陸鉄道の記者会見にリモート参加した福岡聖菜は「AKB48 グループの思い出を詰め込んで、ポスターと動画をお贈りしました。いつかまた三陸鉄道に乗りたいですし、一緒に盛りあげる企画が出来たらいいなと思います!」とコメントした。
SKE48 は 27 名のメンバーが参加。キャプテンの斉藤真木子は「私自身、まだ被災地訪問をしたことはないですが、AKB48 グループの今までの支援活動を振り返る映像を見て、自分も参加したい、先輩たちがやってきた活動を繋いでいきたい」と思いを語った。 NMB48 は 32 名のメンバーが参加。白間美瑠は「幅広い年齢のたくさんの方がライブにきてくださり、笑顔とあたたかさでいっぱいでした。逆に私たちが背中を押していただいたり、奮い立たせてい ただいて、素敵な機会をいただきました」と語り、22 名のメンバーが参加した HKT48 からは、田中美久が「被災地訪問に伺った時のみなさんの笑顔がいまでも心に残っています。今を大切に、私たちにできることをやっていきたいと思います」とコメントした。 NGT48 は 20 名のメンバーが参加し、震災当時は小学校 5 年生だったという本間日陽は「被災地支援活動を通じ、被災地の皆様から逆にパワーをもらっていて感謝しています。私たちはこれからも被災地にパワーを届けられるように活動していきたいです」と語り、31 名のメンバーが参加した STU48 キャプテン今村美月は「STU48 は、誰かのためにプロジェクトの一環として被災地に向けての公演を行いました。また、瀬戸内エリアでも 2018 年に西日本豪雨災害がおき、募金活動などを行いました。活動拠点に限らず、全国に元気や笑顔をお届けできる存在になれるように、これからも活動を続けていきたいと思います」とコメント。各グループの代表メンバーがそれぞれ復興支援活動についての想いを語った。
東日本大震災の発生時刻 14 時 46 分には一斉に黙祷を捧げ、6 グループのメンバー全員で、復興支援ソング『掌が語ること』を披露。最後に向井地が「新型コロナウイルス感染症の影響により、満足に活動できない状況が続いておりますが、私たちアイドル・AKB48 グループとして、「誰かのためにできること」を引き続き行なっていきたいと思います。2011 年 3 月 11 日、今から 10 年前に 起こったことを風化させることなく、これからも被災地支援活動を続けてまいります」と挨拶し、東日本大震災復興支援配信を締めくくった。
18 時からは AKB48 劇場にて「東日本大震災復興支援特別公演~誰かのためにプロジェクト 2021~」 を行った。 オープニングで「誰かのために」プロジェクトの 10 年の活動ダイジェストが映し出され、向井地が 「本日はここ秋葉原の AKB48 劇場から総勢 30 名のメンバーで、 笑顔と元気が届くような劇場公演をお届けしたいと思います」と挨拶。『ヘビーローテーション』『会いたかった』『恋するフォーチュンクッキー』『大声ダイヤモンド』をはじめ、東日本大震災の被災地へ向けての震災復興応援ソングとして制作された『風は吹いている』『掌が語ること』など、この日のためのセットリスト全 15 曲を披露した。 柏木が「2011 年の 12 月のクリスマスに福島県を訪れたとき、せっかくのクリスマスだからと、体育館で子供たちとクリスマスソングを歌ったりプレゼントを渡したりして過ごし、すごく喜んでくれた ことが印象に残っています。震災から 10 年が経ち、最近は(コロナ禍のため)なかなか被災地に行け ていないですが、これからもこの活動を続けていきたいと思いました」とコメントし、峯岸が「被災地訪問に行くと、子供たちが笑顔で無邪気に声をかけてくれたのですが、地元の方から「震災以降、 全然子供たちが笑えていなかった」と聞いて、(私たちの訪問で)子供達が笑顔を取り戻してくれたことが嬉しかったです。子供達が大人になったときにも楽しかった記憶として残っているといいなと思います」と語った。 最後に改めて向井地が「私たち AKB48 は、これからも風化させることなく、誰かのために、そして未来のために、微力ながらも一日も早い復興を願い、少しでも力になれるよう、これからも支援活動を続けていきたいと思います」と締めくくり、特別公演の幕を閉じた。 AKB48 グループは、今後も東日本大震災復興支援の活動を続けていく。
●「東日本大震災復興支援配信〜誰かのためにプロジェクト 2021〜」概要
配信名: 東日本大震災復興支援配信〜誰かのためにプロジェクト 2021〜
日時: 2021 年 3 月 11 日(木)13:20〜
配信プラットフォーム: AKB48 公式 YouTube チャンネル
出演メンバー: AKB48(55 名)
浅井七海、石綿星南、市川愛美、稲垣香織、岩立沙穂、上見天乃、大竹ひとみ、 大西桃香、大盛真歩、大森美優、大家志津香、岡田奈々、岡田梨奈、小栗有以、尾上美月、柏木由紀、加藤玲奈、蒲地志奈、北澤早紀、倉野尾成美、蔵本美結、黒須遥香、込山榛香、佐々木優佳里、佐藤朱、佐藤妃星、篠崎彩奈、下口ひなな、髙橋彩香、田北香世子、多田京加、谷口めぐ、長友彩海、中西智代梨、永野芹佳、橋本陽菜、春本ゆき、福岡聖菜、本田そら、馬嘉伶、峯岸みなみ、宮崎美穂、向井地美音、武藤小麟、武藤十夢、村山彩希、茂木忍、安田叶、山内瑞葵、山根涼羽、山邊 歩夢、湯本亜美、横山由依、横山結衣、吉橋柚花
SKE48(27 名)
青木詩織、荒井優希、池田楓、石川花音、井田玲音名、井上瑠夏、入内嶋涼、大場美奈、鎌田菜月、北川愛乃、熊崎晴香、斉藤真木子、末永桜花、菅原茉椰、杉山愛佳、須田亜香里、髙畑結希、高柳明音、竹内彩姫、竹内ななみ、都築里佳、仲村和泉、西満里奈、日高優月、平田詩奈、藤本冬香、松本慈子
NMB48(32 名)
浅尾桃香、安部若菜、石田優美、石塚朱莉、泉綾乃、鵜野みずき、小川結夏、折坂心春、河野奈々帆、黒田楓和、貞野遥香、佐月愛果、白間美瑠、新澤菜央、杉浦琴音、隅野和奏、出口結菜、中川美音、中野美来、南波陽向、早川夢菜、平山真衣、掘詩音、前田令子、眞鍋杏樹、水田詩織、南羽諒、安田桃寧、山崎亜美瑠、山本彩加、山本望叶、和田海佑
HKT48(22 名)
荒巻美咲、市村愛里、今田美奈、上野遥、小田彩加、上島楓、栗原紗英、栗山梨奈、神志那結衣、堺萌香、石安伊、田島芽瑠、田中美久、地頭江音々、豊永阿紀、 渕上舞、松岡はな、松本日向、宮﨑想乃、村川緋杏、本村碧唯、山下エミリー
NGT48(20 名)
安藤千伽奈、大塚七海、荻野由佳、角ゆりあ、川越紗彩、日下部愛菜、佐藤海 里、清司麗菜、曽我部優芽、對馬優菜子、中井りか、中村歩加、奈良未遥、西潟茉莉奈、西村菜那子、藤崎未夢、古澤愛、本間日陽、真下華穂、山田野絵
STU48(31 名)
池田裕楽、石田みなみ、今泉美利愛、今村美月、大谷満理奈、沖侑果、尾崎世里花、門脇実優菜、川又あん奈、工藤理子、小島愛子、榊美優、信濃宙花、鈴木彩夏、高雄さやか、田中皓子、田中美帆、谷口茉妃菜、田村菜月、中廣弥生、中村舞、兵頭葵、福田朱里、南有梨菜、峯吉愛梨沙、宗雪里香、森下舞羽、矢野帆夏、 薮下楓、吉崎凜子、吉田彩良
●「東日本大震災復興支援特別公演〜誰かのためにプロジェクト 2021〜」概要
公演名: 東日本大震災復興支援特別公演〜誰かのためにプロジェクト 2021〜
日時: 2021 年 3 月 11 日(木)18:00 開演
会場: AKB48 劇場
出演メンバー:
チーム A(6 名)※チーム8兼任メンバー除く 加藤玲奈・篠崎彩奈・千葉恵里・宮崎美穂・向井地美音・横山由依
チーム K(6 名)※チーム8兼任メンバー除く 市川愛美・込山榛香・峯岸みなみ・武藤十夢・茂木忍・湯本亜美
チーム B(6 名)※チーム8兼任メンバー除く 岩立沙穂・大家志津香・柏木由紀・佐々木優佳里・谷口めぐ・中西智代梨
チーム 4(6 名)※チーム8兼任メンバー除く 浅井七海・大森美優・岡田奈々・佐藤妃星・村山彩希・山内瑞葵
チーム 8(6 名) 小栗有以・倉野尾成美・佐藤朱・永野芹佳・長谷川百々花・横山結衣
ⒸAKB48