新人アイドルグループ #ババババンビ が10月5日にお披露目予定の新曲『ー私心伝心ー』の振付師として元WACK所属のカミヤサキが参戦した。
カミヤは、元BiS、元GANG PARADEのメンバー。現在はフリーランスの振付師として活動中だ。
10月4日(日)の『TOKYO IDOL FESTIVAL オンライン2020』への初出演が決まった彼女たちへ、少女漫画にでてくるドジな主人公のように、かなりのスピードフルで魅力的に展開するダンスに期待が膨らむ。
<#ババババンビメンバーインタビュー>
岸みゆ
―新曲「ー私心伝心ー」のお披露目が10月5日とお聞きしました、おめでとうございます。
ありがとうございます!この新曲は途中にヘドバンがあったり、私達の新たな一面を見ていただける1曲だと思います。サビは振りコピしやすい振り付けなので#ババババンビ ぽさもあって大好きな1曲です!間奏のダンスでみおちと対で踊る部分があるのですが、カミヤさんに「身長差があるけどわざとこのフォーメーションにした」と言っていただけたのでみなさんにも注目していただきたいです!
レコーディングではバンビ全員、前よりも歌が上手くなったと褒めていただいて嬉しかったです!初披露でみなさんに最高のパフォーマンスをお届けできるように頑張るのでとっても楽しみにしていてください!
―振付師カミヤサキさんのイメージを教えてください。
元々私は、WACKが大好きでもちろんカミヤ先生のことも存じ上げていたので、ダンスの振付をお願いできると聞き、初めて顔合わせした時「あ、あ、あ、本物だ!!!」と一人で大興奮していました(笑)
カミヤ先生は見た目も中身もクールなイメージだったのですが振付の練習中とにかくずっと優しくて、ダンスが苦手なメンバーにも細かく教えてくださって本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今までの曲と同じように沢山練習してカミヤ先生に恥をかかせないように頑張ります!(笑)そしてこの場で言わせてください!大好きです!(笑)
―#ババババンビ 初のカミヤサキさんの振り付けだったとお聞きしましたが。
そうなんです!カミヤ先生のことはアイドル時代が存じ上げていて、ライブを拝見したこともあったので#ババババンビにどんな振り付けをして頂けるのかとても楽しみにしていました。
私はダンス未経験で、運動音痴なので他のメンバーに比べ特に苦手意識が強いのですが……。自分なりに精一杯踊っていたら、そのぎこちなさや応援したくなる雰囲気も武器だよと言っていただけて改めて頑張ろうと思いました。各メンバーの癖を見て、似合う振り付けを考えてくださるので個性が際立つ楽しい出来になっています。
―ダンスや曲のオススメポイントを教えてください。
今回の歌は1番が現実で2番が理想の世界という歌詞になっているのですがそこで注目して欲しいところは2番の「かぼちゃの馬車で舞踏会」っていう歌詞があるのですが実際に振りの中でぼちゃの馬車を作ったり、それを引いて走ってる馬がいたりなどみてて楽しいパフォーマンスがたくさんあるのでそこに注目して欲しいです!
あとサビのダンスでダブルピースで踊る部分があるのですがとても可愛くて真似しやすいので一緒に踊ってくれたら嬉しいです!
そしてまたまた私、ラップをやらせて頂いたのですがラップの部分から曲調がガラッと変わりみんなでヘドバンをしたりしているのでそこも普段じゃ見れない私たちが見れると思うのでぜひ見て欲しいです!
―曲や歌詞やダンスの情景について教えてください。
今回も作詞させて頂いてるのですが、この曲は、普段大変だったりできないことでも、私達とみんなで馬鹿になればできる!って意味を込めました。
最初はメンバーの実際の日常から始まって、たくさんの人の想いや汗や涙で色付いていくストーリーが始まります。2番では、シンデレラみたいに理想通りに進んだらいいなって思うけど、できないなら自分が主人公になって物語をつくっていこうという情景になっています。
そして、最終的に、 #ババババンビの成長と、支えてくれる方の応援を1ページ1ページ紡いだ本は、あなたとのストーリーだよ、という歌詞になっています。
曲調もとても明るく、振り付けは歌詞に合っている所も多く、可愛いとカッコイイが詰め込まれています。
色んな表情の#ババババンビを楽しんでください。
水湊みお
―では最後に今後の予定やファンの方へのメッセージをお願いします。
いつも温かい応援を送ってくれる #バババ の皆さん、初めて興味を持ってくれた皆さん、本当にありがとうございます!
今後の私たちバンビの予定としては、10月4日(日)TOKYO IDOL FESTIVAL オンライン 2020 への初出演が決まっています!初めてのTIFなのでとっても緊張していますが最高のパフォーマンスが出来るように頑張ります!
そしてこの新曲については10月5日(月)のMARQUEE祭 Vol.70 にて発表させていただく予定なので楽しみにして貰えたらと思います。
そして10月6日(火)23時からInterFM「#ババババンビって言えると!?RADIO」という私たち初の冠ラジオが始まります。
楽屋にいる時のような素の私たちが垣間見えるんじゃないかなると思うのでぜひ皆さん夜更かしして聴いてみてください(笑)
これからも変わらずバンビ一同、毎回みんなの120%を更新できるように頑張っていきますので、ついてきてください!
<カミヤサキインタビュー>
―#ババババンビ (岸みゆ・水湊みお・吉沢朱音・小鳥遊るい・池田メルダ)の感想をお願いします。
結成して間もないのに、一人一人パフォーマンスの役割が違く、個性が立っていて驚きました。
岸ちゃんは身長の小ささを感じさせないくらいの存在感のあるパフォーマンス、振り練習でも細かいところまで振りの見せ方をこだわる努力家だなと思います。
メルダちゃんは、会う前はお顔の綺麗さから、クールな子だったらどうしよう、、、と緊張していましたが笑、実際話してみるととても明るく、わからないところに対する積極性も素晴らしかったです。
みおちゃんは、ダンス経験を活かして、どんな振りもすぐ飲み込んでくれましたし、パフォーマンスに関しても、かわいいだけでなく、カッコいいアプローチが似合うなと思いました。
あかねちゃんは、歌の見せ方や、踊りの表情が完璧で、とても素敵なパフォーマーです。練習中もあかねちゃんに今のどうだった?と聞くとかなり目ざとい指摘をメンバーにしてくれたりと、パフォーマンスリーダーのようになってほしいです。
るいちゃんは初めてみた時から、この子には今の良さを残していきながらレベルアップしてほしいな、、、と思うくらい、初々しさがとてもかわいい、、、ダンスが苦手でもそれが武器になっているので素晴らしいです。
―振り付けされた曲のライブでの見所などあれば教えてください。
少女漫画にでてくるドジな主人公のように、かなりのスピードで展開していきます。
2サビまでの可愛らしさから一変、ヘドバンに、ダンサブルなパートで#ババババンビの新しい魅力が伝わればなと思います。
サビの振り付けも、マネしやすいと思うのでぜひお客さんにも一緒にやってもらえたら嬉しいです!
©横山マサト