NMB48ダンスユニット“だんさぶる!” 初のオリジナル曲、魅力溢れる6人に迫る

アイドル 公開日:2019/08/14 0
この記事を
クリップ

NMB48が8月14日(水)発売の新曲『母校へ帰れ!』は、2作連続白間美瑠がセンターを務めている。その収録曲はチームN・M・BIIそれぞれの楽曲に加え、劇場盤にはNMB48の中でもダンスパフォーマンスを魅せることに特化した、東由樹石田優美加藤夕夏川上千尋河野奈々帆小嶋花梨の6人組ユニット“だんさぶる!”の楽曲『やさしさの稲妻』が収められる 。

今回“だんさぶる!”のメンバー6人全員に突撃!その魅力や聴きどころ、見どころはもちろん、各メンバーへの思い、ウラエピソードから“だんさぶる!”としての野望も存分に聞いた。


―だんさぶる!として初のオリジナル楽曲『やさしさの稲妻』、いただけるという話を聞いた時はどう思いましたか?

小嶋花梨

だんさぶる!を結成してまだ半年なのに、こんなにも早く曲をいただけて公式ユニットとして活動出来るということがすごく嬉しくて、目標を形に出来たから1日でも早くファンの方に伝えたい!と思いました。

石田優美

凄く嬉しかったです!曲を頂く前までは印象つける為に「野蛮な求愛」の曲をずっと自分達の物みたいにして歌っていましたので(笑)、実際本当に自分達の曲を頂けて音源がある事に喜びしかないです。

加藤夕夏

めっちゃくちゃ嬉しかったです。皆で話し合った時、全員が言っていた目標の1つだったのでそれを叶えられたのも自信になりました。あと大人の方や秋元さんに、少しでもだんさぶるのことが届いてることも嬉しかったです。

東由樹

正直、まだまだ先の事なんだろうと思っていたので驚きと同時に公式化?!っと更に驚きと嬉しさが込み上げて、どんな曲なのか凄く楽しみでした。

川上千尋

素直に嬉しかったです。今まで、1つの目標として公式ユニットになりたい!と思いながらやってきたので、「よっしゃ」って言うのが1番最初に聞いた時の感情でした。やっと認めてもらえた!やっと応援してくれている皆さんにいい報告ができる!やっと一歩前進できた!などいろんな気持ちのこもった「よっしゃ!」でした。

河野奈々帆

ずっとみんなで曲を頂けたらいいねと話していたのですごく嬉しかったです。元々公式ユニットではなかったので、公式ユニットになれるように頑張ろう!と意気込んでいたところ、すごく早いスピードで公式ユニットになり、曲を頂けたので頭が追いついていませんでした。


―『やさしさの稲妻』の聴きどころポイントは?

小嶋花梨

落ちサビの音が静かになって徐々に盛り上がるところが初めて聞いた時鳥肌が立ったし、今でも自分で歌いながら鳥肌たっています!笑

石田優美

2番の歌詞が個人的に好きです。「さっきまでそこに広がっていた景色すべては永遠じゃないよ」ここの歌詞が自分的にグッ!ときました。間奏の音とかもテンポもよくて普通に街で流れ出したら踊っちゃいそうです笑笑

加藤夕夏

イントロの静かに始まるところやラストのサビ前の盛り上がるところが、かっこよくて好きです!でも歌詞もすごく素敵なので注目してほしいです。あくまで自分の見解ですが!!夢を諦めかけている自分に背中を押してくれる人が現れて、その人への恋心や、また歩きだそうって前向きになれた心情の変化を稲妻が落ちるって表現されていると思うんですけど、優しさが溢れているんです。やさしさの稲妻っていう矛盾っぽい題名がまた素敵だなあと思いました。

東由樹

私は特に1Bメロの歌詞が好きです。何かに追い込まれた時、自分を見失いそうになった時に聴いてほしいです。

川上千尋

だんさぶる!メンバーの声が1人1人よく聞こえるなと個人的に思うし、実際に聞けば聞くほど、この子の声いいな〜、あの子の声もいいな〜って沢山の発見ができるので、皆さんにとっても新たな魅力に気付ける曲になってるんじゃないかな?って思います!あと、サビの途中で出てくる追っかけの部分がメンバー1人1人のパートがあるので、この部分はあの子だな、とか当てながら聞くのも楽しめるポイントかな?と思います!

河野奈々帆

大雑把になってしまいますが、心が落ち着く曲です。落ち込んだりした時に聴くと、歌詞のひとつひとつが心に刺さって来ると思います。強めの曲ではなくて、なんというか、まさに「やさしさの稲妻」なんです!!優しい中でも少しピリッと強めの感じがいいですね。


―『やさしさの稲妻』は、みなさんで各パートの振り付けをされたそうですね。その振りのポイントを教えてください。あと、振り付けの際の苦労話や、振り入れと練習の際に起こった事件やエピソードがあれば教えてください(イントロ&サビ&アウトロ担当=加藤、河野。1番A,Bメロ担当=川上&小嶋。2番A,Bメロ担当=東&石田)

小嶋花梨

ちっひーさんと私はダンスを習っていたことがなく、ダンスの種類とかも曖昧で、振り付けのレパートリーもないのでとても苦戦しました。今までNMB48の活動の中で踊ってきた振り付けを参考に考えたので、あれ?この振りみたことあるぞ!?って振り付けがちょこちょこあるのでぜひ見つけてみてください!!

石田優美

本当は、最初2Aメロ、2Bメロ私のみが振り付けを考える予定だったんですけど、あまりにも苦戦し過ぎて東由樹ちゃんに助けてもらいました。歌詞にあった「暗い」の所に目を隠してみたり「散歩」の所に犬と人間が普段散歩してる姿勢をカッコ良くパフォーマンスに取り入れてみました。

加藤夕夏

私は河野奈々帆と、イントロ、サビ、間奏、アウトロを振り付けました!奈々帆は1番後輩なんですが、すごく振りの案を出してくれて、私がこんなことしたいんよな〜って言った振りを次のダンスにうまく繋げてくれたりして、こんな才能があったのか!!と発見した気分でした。個人的に2サビの"キスしてくれた"の振りを考えるとき向き合うように作ったんですけど、なぜか照れ臭くてそのあとなかなか振りが思いつかなかったです!でも本人には言っていません!笑

東由樹

振り付けを考える時、初めは皆んなで進めていこうとイントロを考え出し完成するまでに4時間が経ちました(笑) これはパート毎に考えようとなりそれぞれ担当分けをしました。私は2Bメロを石田優美ちゃんと考えたのですが、何も出てこない時間が続いてどのペアよりも時間が掛かってしまいましたが、それぞれの想いがたくさん詰まった振り付けにもなっているので詰め込みすぎ感満載ですが、振り付けにも注目して頂きたいです!

川上千尋

私はこじりんと1番Aメロ、Bメロを担当したんですけど、ダンスを本格的に習ったことがなかったので、何かの曲に入ってる振りしか思い浮かばなくて、2人で「これなんか見たことあるよな?なんやっけ??」みたいな話で盛り上がってました(笑)ダンス動画とかを2人で見て、良いところは取り入れたり、歌詞に合わせて、例えば 風が強く〜っていう歌詞だったら、風と力強くっていう言葉を表現するために、素早いカノンにしよう!とか話し合いつつ、踊りつつ、悩みつつ、、、初めてなりに頑張れたかな〜と思っています。でもやっぱり時間が経つにつれてもう無理だー!って場面もあって、その時に2人で変なダンスを踊り合って、苦しい時間を笑いに変えられたのはすごくいい思い出です。

河野奈々帆

歌詞がある所は歌詞に合わせて振りをつくっているところと、音だけの所は裏の細かい音まできいて音ハメをしました。うーかさんと試行錯誤しながら、ここはこうがいいんじゃないかということを繰り返していたら、ビビッと踊りが音にハマったんです。それがすごく気持ちよかったです!

1/3ページ

この記事の画像一覧 (全 7件)

KEYWORD

注目のキーワード

TREND

トレンド

PRESENT

読者プレゼント