欅坂46が11日、東京・日本武道館で「欅坂46 3rd YEAR ANNIVERSARY LIVE」を開催した。
4月6日にデビュー3周年を迎えた欅坂46恒例の『ANNIVERSARY LIVE』は、今年初めて大阪(4月4〜6日、大阪フェスティバルホール)でも開催され、東京公演(5月9〜11日)はグループ初の日本武道館での開催となり、この日がその最終日となった。
井上梨名と松田里奈による影アナが始まると、客席一面がグループカラーである緑色に染まり、2人の「『欅坂46 3rd YEAR ANNIVERSARY LIVE』最終日、一緒に盛り上がっていけるかー!」というあおりにファンのテンションが一気に上がる中、ライブがスタート。
その後、ファンの間で人気の高い楽曲『エキセントリック』や、欅坂46 3rdシングル『二人セゾン』など8曲を披露した後のMCで、欅坂46キャプテンの菅井友香は「私たち欅坂46全員では、ここ日本武道館には初めて立たせていただいています」とデビュー4年目で初めてたどり着いた日本武道館のステージを噛み締め、「本当に皆さんのおかげだと思っています。ありがとうございまーす!」とニッコリ。小池美波は「初めて、目標でもあった武道館に立たせていただくことは本当に嬉しいですし、この3年間、皆さんの支えがあってこそ、この舞台に立てていると思っているので、このステージで皆さんに何か恩返しができたらいいなと思っています」と声を弾ませた。
また、デビューして3年が経った感想を聞かれた渡邉理佐は「3年間の思い出をよく聞かれることも多いけど、1番って決められないくらい、すごく濃い3年間だったなと思って、いろいろあっという間だったなと思うけど、全部楽しくてよかったなって思います」と笑顔で語り、そんな渡邉から「友香はどう?」と急に話を振られた菅井は「メンバーと出会えたこともそうだし、(ファンの)皆さんと出会えたこともご縁だと思っているので、一つひとつの出会いを大切にして、そしてどんどん繋げていきたいなと思っています」としみじみ。
さらに、土生瑞穂は「3年間って今まで生きてきた中で1番、この3年間が濃かったなと思って、メンバーにも会えたし、素敵なファンの皆さんにもお会いできたし、すごく幸せ者だなって改めて感じました」と吐露し、仲良しの菅井から「幸せだね」と声を掛けられると、土生は「タピオカ食べたから元気いっぱい。3年間で1番飲んだ飲み物だな」と独特な返しをして笑いを誘い、菅井は「タピオカのように噛みごたえのあるグループになりたいな」と上手いことフォローしてファンから拍手を浴びた。
そして二期生でグループ最年少の山﨑天は「ずっと見てきた欅坂46というグループに入れて、一緒のステージに、しかも『ANNIVERSARY LIVE』というとっても大切なライブに二期生も参加させていただくことも本当に嬉しいですし、今回のライブは自分の中でやりたかった曲が多いので、皆さんと最後まで突っ走って生きたいと思います」としっかりとしたコメントをし、同じく二期生の森田ひかるは「自分の話になっちゃうんですけど、『二人セゾン』のしなやかなダンスがすごく苦手で、すごく練習しました。鈴本(美愉)さんに教えていただいたので、すごく嬉しかったです」と先輩に感謝。菅井は「二期と一期、一緒に新たな道を切り開いて行きたいと思います。私たちはこれからも、さまざまな方法で欅坂46のアイデンティティーをお届けできればと思っています」と力強く語った。
ライブでは、欅坂46ならではのメッセージ性の高いパフォーマンスを披露し、さらに影絵ダンスパフォーマンスなど、新しい試みにも挑戦。最後には映画のラストのようなエンドロールも流れ、すべてが終わると1つの作品を見終えたかのような雰囲気に包まれ、ファンの温かい拍手が会場に響いた。ほかのアイドルグループとは一味違う独特の世界観で3年間を駆け抜けてきた欅坂46。2018年に新たに加わった二期生も加えて、パワーアップした欅坂46のこれからにも目が離せない。
<セットリスト>
M01:危なっかしい計画
〜MC〜
M02:避雷針
M03:大人は信じてくれない
M04:月曜日の朝、スカート切られた
M05:エキセントリック
M06:I’m out
M07:Nobody
M08:二人セゾン
〜MC〜
DANCE TRACK(1)
M09:キミガイナイ
M10:もう森へ帰ろうか?
M11:君はもう探さない
M12:東京タワーはどこから見える?
M13:Student Dance
LASER SHOW
DANCE TRACK(2)
M14:語るなら未来を…
M15:風に吹かれても
M16:アンビバレント
〜アンコール〜
EN1:黒い羊
ENDROOL
<動員数>
・大阪フェスティバルホール(2,700人×3日)
・日本武道館(10,000人×3日)
計38,100人
オフィシャル撮影:上山陽介
ドワンゴジェイピーnews撮影・取材:風間直人