紅ゆずる、職業は“仕掛け人” 初の写真集に込めた思いを明かす「自分自身への挑戦状」

芸能総合 公開日:2023/02/02 5
この記事を
クリップ

宝塚歌劇団星組トップスターの紅ゆずるが、2019年の退団以降、初となる写真集「悪い女 A BAD WOMAN」(東京ニュース通信社)を2月2日に発売する。彼女にとって芸能生活20周年のメモリアル的作品にもなる本作では、宝塚時代に男役として活躍した紅が、さまざまな“悪い女”となって、新境地を魅せる。


今作に込めたこだわりや完成にいたるまでのエピソード、退団以降に直面したコロナ禍で感じた思いなどを彼女に語ってもらった。






──今作は宝塚歌劇団の退団後、初の写真集ということですが『悪い女』というテーマは撮影の段階で決まっていたのでしょうか。


そうです。私は"悪役"にものすごく魅力を感じるんです。小さい頃からディズニーのヴィランズが大好きで、周囲の人からは心配されていました(笑)。


──プリンセスではなく、ヴィランズなんですね。


プリンセスもかわいいなとは思うんですが、やっぱりヴィランズが好きなんですよね。パレードとかでもヴィランズが出てきたらワイワイ騒ぐ子どもだったんです。

宝塚でも二番手男役が悪役をする機会が多いのですが、よく魅力的だとファンの方々は感じることが多いと聞きます。悪に転じた経緯や、そこから出てくる色気みたいなものにファンの方々はグッと来たりドキっとしたりするのだろうと思います。


──たしかに悪いものの魅力ってある気がします。今作ではいろんな悪い女を表現していらっしゃると思いますが、どのように撮影イメージを決めていったのでしょうか。


それぞれの“悪い女”は同じ人物と捉えてくださってもいいですし、全然違う人物だと捉えていただいてもいいと思っています。見方としては、皆様の自由です。それぞれのテーマに沿ったタイトルも自身で考えました。私の中では、細かな設定もあるのですが、タイトルにあえて難しい言葉や古語を使うことによって、皆様ご自身でタイトルの意味を調べていただきながら、想像を膨らませていただきたいという思惑があります。個人的に写真集は「これはどういう思いで撮っているのか」ということが知りたいところではあるのですが、あえてタイトルを皆様ご自身で調べていただき、そこから想像や妄想を繰り広げていただきたいと考えています。しかし、これは私が宝塚歌劇を退団し男役ではなく、「わたしは女なんだ!」と主張したいという「女」という意味ではなく、ただ「悪い女」というインパクトある言葉の写真集にしたかったんです。



1/4ページ

この記事の画像一覧 (全 6件)

KEYWORD

注目のキーワード

TREND

トレンド

PRESENT

読者プレゼント