アニソン定額配信サービス「ANiUTa」が人気のアーティストや声優を毎月ピックアップ特集する「マンスリーアーティスト」に、今年、デビュー7周年を迎えたi☆Risが登場。ドワンゴジェイピーnewsでは、インタビュー未公開カットとともに、記事の一部をお届けする。(TOP画像は独占カット!)
──i☆Risのメンバーそれぞれに、7年間の軌跡を振り返ってもらうマンスリー・インタビュー。個別インタビューもいよいよ第3週。“みゆたん”こと久保田未夢の登場だ。
「普通の子供だったと思います。みんなと同じように『ポケモン』や『おジャ魔女どれみ』、それから『しゅごキャラ!』とか『ガッシュベル』とか、子供向けのアニメを幅広く見ていました。アニメオタクの道にハマり始めたのは小6の頃で、仲良くなった子が夕方帯のアニメだけじゃなく深夜アニメもチェックしているアニメオタクだったんです。世代的に『涼宮ハルヒの憂鬱』『けいおん!』『とらドラ!』がすでに爆発的な人気を誇っていて、私はリアルタイムで見たというより、DVDを借りて後追いするという感じでした。また、その子の影響でジャンプ系のアニメも好きになっていきました。」
──中学生くらいまでは特に声優を意識することなく、アニメを楽しんでいたという。その気持ちが変わったのは高校生になってから。少年ジャンプのイベント『ジャンプフェスタ』に参加したのがきっかけだった。
「『ジャンプフェスタ』に遊びに行ったとき、『べるぜバブ』のステージがあったんです。そこに沢城みゆきさん(主人公・ベル坊役)が出演されていて、普通にお話しされているときは綺麗な女性の声だったのに、生アフレコでいきなり赤ちゃんの声になったことに衝撃を受けました。声優さんってすごい! と思って、それからはアニメを観る度にキャストさんのことを調べるようになりました。」
──自分も声優になりたいと思うようになるまで、時間はかからなかった。
「両親にも、声優になりたいという夢をすぐに伝えました。そうしたら、「養成所には通わせないよ」と言われて。芸能の道は実力だけでなく運も大切だから、自ら声優になれるチャンスを掴めないくらいじゃないと、業界で成功しないんじゃないかということでした。これはウチの両親の考え方で全てが正しいというわけではないんですけど、じゃあ、オーディションを受けてみようと。そんなときにニコニコ動画のバナーで見つけたのが『アニソン・ヴォーカルオーディション』でした。」