ドワンゴジェイピーnewsサービス終了のお知らせ

EGOIST 新曲「甲鉄城のカバネリ」主題歌のジャケット公開!

アニメ・声優 公開日:2016/04/07 2
この記事を
クリップ

ryo(supercell)がプロデュースを手掛ける架空のアーティスト、EGOIST

4月7日よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて毎週木曜24時55分~放送される『甲鉄城のカバネリ』のオープニング・テーマを担当することで話題の中、その初回放送を記念して、新曲のジャケット写真が公開された。



また同時に、全7種となるCDショップでの購入特典も明らかとなった。

さらに、EGOISTのchellyがゲストヴォーカルとして参加しているAimer『ninlie EP』(5/11(水)発売)を対象店舗で両方購入すると、『甲鉄城のカバネリ』絵柄オリジナルクリアファイルプレゼントの連動企画も発表されている。

[キャスト]
生駒(いこま)畠中 祐/無名(むめい)千本木彩花/菖蒲(あやめ)内田真礼/来栖(くるす)増田俊樹/ 逞生(たくみ)梶 裕貴/鰍(かじか)沖 佳苗/侑那(ゆきな)伊瀬茉莉也/ 吉備土(きびと)佐藤健輔/美馬(びば)宮野真守

[INTRODUCTION]
世界中に産業革命の波が押し寄せ、近世から近代に移り変わろうとした頃、突如として不死の怪物が現れた。鋼鉄の皮膜に覆われた心臓を撃ち抜かれない限り滅びず、それに噛まれた者も一度死んだ後に蘇り人を襲うという。後にカバネと呼ばれる事になるそれらは爆発的に増殖し、全世界を覆い尽くしていった。極東の島国である日ノ本(ひのもと)の人々は、カバネの脅威に対抗すべく各地に「駅」と呼ばれる砦を築き、その中に閉じ籠もることでなんとか生き延びていた。駅を行き来ができるのは分厚い装甲に覆われた蒸気機関車(通称、駿城(はやじろ))のみであり、互いの駅はそれぞれの生産物を融通しあうことでなんとか生活を保っていた。製鉄と蒸気機関の生産をなりわいとする顕金駅(あらがねえき)に暮らす蒸気鍛冶の少年、生駒(いこま)。彼はカバネを倒すために独自の武器「ツラヌキ筒(づつ)」を開発しながら、いつか自分の力を発揮できる日が来るのを待ち望んでいた。
そんなある日、前線をくぐり抜けて駿城の一つ甲鉄城(こうてつじょう)が顕金駅にやってくる。車両の清掃整備に駆りだされた生駒は、義務であるカバネ検閲を免除される不思議な少女を目撃する。その夜、生駒が無名(むめい)と名乗る昼間の少女と再会するなか、顕金駅に駿城が暴走しながら突入してきた。乗務員は全滅し、全てカバネに変わっていたのだ!顕金駅に溢れ出るカバネたち。パニックに襲われる人々の波に逆らうようにして、生駒は走る。今度こそ逃げない、俺は、俺のツラヌキ筒でカバネを倒す!
―――こうして、本当に輝く男になるための生駒の戦いが始まるのだった。

[オンエア情報]
2016年4月7日よりフジテレビ“ノイタミナ”にて毎週木曜24時55分~(初回放送は24時25分~)放送
(C)カバネリ製作委員会

※本記事は掲載時点の情報です。

この記事の画像一覧 (全 3件)

KEYWORD

注目のキーワード

TREND

トレンド

PRESENT

読者プレゼント